オランダ王国御用達のニシンの塩漬けが入荷しました!1年にたった3週間、最も脂質と旨味... View this post on Instagram オランダ王国御用達の ニシンの塩漬けが入荷しました! 1年にたった3週間、最も脂質と旨味の高い時期に北海で捕れるニシンを「マッチェスヘリング」といいます。 マッチェ(matjes)は、オランダ語で小さなヴァージンという意味。ヘリング(herring)は魚のニシンの意味でマッチェスヘリングは「産卵経験のないニシン」を指します。 日本で古くから塩焼きや干物にして食されてきたニシンを、ヨーロッパでは生のニシンを塩漬けにして食すのが一般的。 主に日本で水揚げされている卵に栄養がいってしまう数の子用ニシンとは違い、若い北海夏ニシンの「マッチェスヘリング」の身は栄養たっぷり。脂が最高に乗って、高バランスの脂質と旨味は上質の味わいです! その初ニシンの中でも更に厳しい規定をクリアした数%が、毎年オランダ王室に献上され、「ロイヤル マッチェスヘリング」と呼ばれ珍重されているのです。 オランダでは毎年6月のニシン漁-解禁に合わせてニシンの塩漬けの初競りが行われています。 2013年の初競りでは1樽4約5匹入りで800万円で落札されました。 見た目、味、食感のすべてにこだわった王室御用達の最高級品(クラウンマッチェス)でありながら、当店の手頃な価格でぜひご賞味ください。他にはない味わいです! また、血液サラサラんして心臓病や脳梗塞の予防に良いとされているDHAやEPA、また美容や脳、目の健康に役立つと注目されている「フォスリピッド」も豊富に含んでいます。 日本人の常識を超えたすばらしいうま味を持っています。 樽の中で塩水漬けにされるニシンは職人の技と勘で塩加減や漬け時間を絶妙に調節。 驚くべきは、製造過程で旨みや栄養が増している事! もちろん塩は天然岩塩を使用し、化学調味料や保存料、着色料は一切なし。解凍後、そのままでも食べられる高品質の商品です! イタリアンバル きむらさん家 〒275-0002 千葉県習志野市実籾5-8-8 TEL047-409-8486 http://kimurasanchi.com ネット販売始めました https://kimurasanti.base.shop 京成実籾駅から徒歩3分 ランチ11:30〜14:00(L.O13:30) ディナー17:00〜23:00(L.O22:00) 定休日火曜日 #実籾 #イタリアンバル #イタリアン #きむらさん家 #もちもち #生パスタ #千葉県 #習志野市 #隠れ家 #小さいお店 #ワイン #ランチ生パスタ #お酒好き #クラフトビール #タップマルシェ #オランダ王国御用達 #マンチェスヘリング きむらさん家【生パスタとワインのお店】さん(@kimurasanchi)がシェアした投稿 - 2019年Jan月9日am12時52分PST