人を良い方向へ導きたいなら
やってはダメなことがあります!
それはイライラさせること!
自分がもし ~しようかな!さぁ今日も頑張るぞと思っていたとします。
その時に、誰かにイライラさせられたらどうなるでしょう?
やる気をなくさせイラつきしか残りません!
あ~イライラする!むかつくと思えば他のことが考えられなくなり
良いアイデアも何かしたいとも思えなくなるのです!
だから人を良い方向に導きたいならイライラさせないことが1番なんですよ!
例えば旦那さんに食器を洗ってもらいたいなら
『ゴロゴロしてるなら洗い物ぐらいして』『暇なら洗い物やってください』
この例はダメです!旦那さんがムカついて言いたくなりますが
この言葉を言うと手伝ってくれても旦那さんの中では
いつも働いてるんだから、休みの日ぐらいはゆっくりさせろよ!と思い良い気持ちでは
手伝いません。
そしたら何が起こるでしょう?
汚く洗われる!怒って部屋を出ていく、家を出ていく!
そうなにも良いことがありません!
たとえ旦那さんがムカついても
『疲れてるところ悪いんだけどちょっと洗い物手伝ってくれたら凄く嬉しいんだけど…やってほしいな』
と煽てながらお願いしていましょう!
旦那さんは しょうがないなぁ~と言いながら手伝ってくれますよ!
少し我慢するだけで、自分のよい方向へ導くことができます!
深呼吸して考えてお願いすれば、人を良い方向へ導けば自分にプラスになります!