前回のブログでも少し触れたけど、息子に「BBA」と呼ばれ始めた頃の話。
娘(当時小4)がセクゾのファンになったのがきっかけだった。
私は特にジャニーズにハマったことはなかったけれど、強いて言えば光GENJIのカセット(時代・・笑)を買ったくらい。
そんな私が、コロナ禍で一気にセクゾに引き込まれた。
娘とセクゾの曲を聴きまくって、当時やっていたセクゾチャンネルを見て、ファンクラブにまで入った。
娘はしばらくして飽きてしまったけれど、私は引き続き彼らを見ていた。
そして、その頃にキンプリが出てきて、セクゾとキンプリの両方を見るようになった。
キラッキラの笑顔、明るいトーク、全力でパフォーマンスする姿。
BBAと私のことを呼び始めた息子の、あの頃の可愛かった姿を思い出しながら、彼らの笑顔に癒されていた。
今、私は timeleszのオーディション番組を見ている。
アイドルってただかっこいいだけじゃなく、彼らが積み上げてきた努力や、ファンに提供してきたもの、そのすべてに意味があると初めて感じた。
だからこそ、人の心を揺さぶることができるんだな、と。
そんなことを思いながら、昨日は久しぶりに当時買ったライブDVDを見まくった。
今回、オーディション番組(タイプロ)の最後の課題曲として歌われる「RUN」。
2020年、松島くんが復活したコンサートの最後に歌われた曲 「RUN」。
にわかファンでもグッとくる曲だ。
タイプロのエピソード
候補生8名が歌った「RUN」。
言葉を という課題だったけど
まさにその力がどどーんをぶつかってきて
その瞬間、涙目になった。
感じているだろう?感じていなきゃダメ
痛みに気づかないふりをするな
家族のため、子供のために、自分を少し置き去りにしていた。
感じていたはずの痛みすら、スルーしていた。
気づかないふりをするな
まさに、過去の私に、そして今の私に刺さるメッセージだった。
誰がtimeleszの新メンバーになるのか
久しぶりにアイドルたちから力をもらっている毎日です。