少し前にNetflixで見た「メタモルフォーゼの縁側」。よかったからもう一度見ようと思ったら・・・配信終わってた。。。
最近、「メタモルフォーゼの縁側」みたいな、ほっこりつながれる空間っていいなって思うの。自分の好きを通じて、年齢を超えた友達ができたり、推し活みたいに何かに夢中になれる時間って最高だなって。そこまで私はハマるものがないからウラヤマシデス。。
とはいえ、最近ハーブ仲間との時間が楽しいです
ハーブを飲んで&お仕事をしている人に「ヘルスパーティ」っていう会をやってもらうことがあるんだけど、これがめっちゃくちゃ楽しい。ハーブやプロテインの簡単な活用法を教えてもらったり、おやつ作りみたいな感覚でいろいろ試したりしててね。
子供が小さいときはおやつの添加物が気になったりとかで、手作りおやつって憧れた。けど、正直ハードル高くて続けるのも根性だったwwその私でも、これならすぐできました。
アラフィフの私には間食のカロリーも気になるし、太ってもお肉がついてほしい場所につかないこともあるじゃない?お肉がなくなるところはなぜかなくなるっていう…(涙)。でもね、悲壮感とかそういうのじゃなくて、むしろ「ここにはちゃんと残しておきたい!」みたいな感じでバランスを楽しみたいなって思うわけです。きっとこれ、誰かはわかってくれるはず!!
でも、ハーブって聞くと「なんか難しそう」「なんか怪しい」とか「ハードル高そう」って思いませんか?(私は思いました)
高いか安いかは本当にはかれない価値観みたいなものがある。それこそ推し活と一緒。
私は自分自身のエネルギー切れに気がついたきっかけだったから、今は「推しハーブ」でいきたい。もっと気軽に楽しめるものだから、「ハーブって何?」とか「飲んでみたいけどどんな感じ?」みたいな人も気軽に参加できるような会をやりたいなって思っています。
例えば、「ハーブ座談会」みたいな感じで、ゆるっとおしゃべりしながら楽しめる時間。みんなで好きなこと話したり、新しい発見があったりする空間になったらいいなと思っています。
どこでやるかはまだ迷い中(LINE?メッセンジャー?Facebookグループ?)、近日中にはご案内します。気になったらぜひ声かけてください。あなたの「推し○○」も教えてね🌿