今日は友人と新大久保へ行ってきました。
リスケ続きで念願のランチ。韓国大好きな友達は食べたいものたくさんあって悩む〜〜〜と。ランチメニューだけでも、かなり満喫できるラインナップ♡
友人:でも、やっぱりカンジャンケジャンを食べたいなぁ。
私:頼もうよ!
友人:でも、これもいいよね
・・・20分くらい楽しそうにメニューを見ていましたww
さすがに私、しびれを切らして頼むよ!と急かして決めました。
これがカンジャンケジャン🦀
私も何度も行っているけど、これを食べたのは初!美味しかった。
満たしたいものは本当に食欲?
で、友達を見ていて思い出したのが、昔マインド講座で習った「迷ったらどちらも頼む」という話。
例えば、スタバで
コーヒーも飲みたい。フラペチーノも飲みたい。
どっちにしようかな
そんなときは両方頼む。そして、残してもいい
「どちらかを選ぶ」は、無意識に欠乏感や「我慢する感覚」が生まれやすい。「両方食べちゃおう」って決めると、豊かさの意識に切り替わるし、エネルギーの循環も良くなるという感じ。
ただ、食べきれないほど頼んじゃうとき、実は単純な「食欲」だけじゃなくて、他の感情(スットコドッコイ)が隠れてることも多い。
例えば、
- 「足りない」への恐れ(満足しきれないんじゃないか?)
- 「贅沢を味わいたい」という欲求(自分を満たしたい、喜ばせたい)
- 「今しかない」という焦りの感覚
こんな感情が、「全部欲しい!」という行動に繋がることがある。
だから、行きすぎた欲しいがあるかなと思うときは、「私、今どの感情で選んでる?」って自分に聞いてみるのおすすめです。
最後に寄ったABEBE bakery。
でも、帰ってからは、私は夕飯軽め&ハーブを飲んでまったりしています🌿