ノート生活2回目のチャレンジは
次に入った講座で教えてもらったとき✨
その方も稼がれる方のノート講座を受講して
そのノウハウを教えてくれた
正直ノウハウはふむふむと思う感じだったけど
このノート暗黒期からの脱出は
この講座主宰者の感情表現だった✨✨
元々、同じ講座にいた仲間だった
その講座のグルコンや彼女の発信は
いつもエネルギッシュだった
喜怒哀楽が丸裸というかw
うぉぉぉぉぉぉって感じがしていた
マインド講座でよくある
「感情の波をみる」という行程
感情が出やすい人とっては
やりやすいワークだけど
私のように感情の波がない人にとっては
難しいワークだった、、
モヤモヤもあまりない、私って穏やか♡
そんな大いなる勘違いをするくらい![]()
なので、主宰者の方が講座内で
受講生のみんなと共に
喜んでくれたり、悲しんでくれたり、
怒ってくれたことが何かわかりやすかった💡
はっ、そこは怒るところだったのか
はっ、そこは悲しむとこだったのか
ノートって基本、ひとりでやるからこそ
カラダの中のモヤモヤが書ける醍醐味でもある
でも、ノートに書いていることが
本心なのかどうかというきれいごとでは
なかなか変わらないのがノートの難しさでもある
7/9スタートのノートサロンでは
書いたことをお互いシェアし合おうかな
とか思っています
つづく


