昨日は最近発信していませんが
ベビーマッサージプライベートレッスンのご依頼がありました
ありがとうございます![]()
![]()
![]()
もしご興味あったらお問い合わせくださいね
ベビーマッサージレッスンは12年やってきました
子育てといえば、私もスットコドッコイ歴が長くて![]()
夕方のバタバタしているときに
「ママ〜」って呼ばれたとき
どうしています?
一旦手を止めて
「なぁ〜に
?」
なんて育児本とかに書いてあるけど
あるけど
あるけど
無理です![]()
私は
「ちょっと待ってね
」
と言っていました
当時、まだ子供たちも小さかった時に
ジャネーの法則の話を目にして
知っていますか?
『人間の体感時間はそれまで生きてきた年齢に反比例する』
例えば、
30才のママにとって1年間の体感というと1/30年。
ママにとっての一年は生きてきた人生の3%
5才の我が子にとって1年間は1/5年。
コドモにとっての一年は人生の20%
突然、算数みたいですが![]()
(ちなみに私は算数&数学大好きです♡)
もう少し続きますよ~
どういうことかというと
問題です!
この30才ママと5才のコドモの場合
大人にとって1時間は
コドモにとって何時間でしょうか❓
算数ですね〜
(只今、娘の中学校は定期テスト中です、数学できたかな〜)
正解は
6時間!
ママと娘との時間差は
1/30 : 1/5 (=1:6)
ん?うん???
よくわからな〜〜いって
時間だとわかりにくいので
冒頭に言った
「ちょっと待ってね」
で、考えてみましょう!
ママが「ちょっと待ってね」と言ってから・・
⏰1分(6分)
⏰2分(12分)
⏰3分(18分)
⏰4分(24分)
⏰5分(30分)
⏰6分(36分)
⏰7分(42分)
⏰8分(48分)
⏰9分(54分)
10分経過![]()
ママにとっての10分は
子供にとっては60分なのです
これを知ったとき
すごく驚いたことを覚えています
私は○○才だからと計算しなくても大丈夫w
そのくらい大人と子供の感覚が違うんだな
と思っていただけるだけでOK
なんでこの話をしたかというと
ベビーマッサージのレッスンは
基本は10〜15分で終わります
ママにとっては短いと思うかもしれませんが
この法則でいくと赤ちゃんにとっては
たっぷりな時間なのです![]()
ベビーマッサージは筋肉にアプローチすることもあるし
ママのあたたかい手で触れられた心地よさで
レッスン後は赤ちゃんは寝てしまうことが多いです
その時間は、写真のことでもタロットでも
おひとりのお時間でもお好きにご利用できます
レッスンなどの詳細はこちら


