たくさんのブログの中から

お立ち寄りいただき

ありがとうございます

 

 

 

 

昨夜、アメブロを見ていて

「エセポジティブ」

というワードが目に入った

 

 

 

最近、息子の不登校のことを

備忘録として書いている

 

 

これも読む人によっては

エセポジティブに見えるのだろうか

とかふと思ってしまった

 

image

 

 

 

 

でもね、もともと私は

結婚生活も子育ても

エセポジティブ時代が長くて泣き笑い

 

 

 

2年前から入り始めた

ビジネスマインド講座で

 

 

ようやく

 

ようやく

エセポジティブのトンネルの出口が見えたの

 

 

 

 

そもそも、ビジネスのことを学びに行ったのに

まさかの「マインド」の拗れが浮き彫りになるとは

思ってもいなかったwww

 

 

だって、自分が

エセポジティブなことにすら

気がついてなかったから

ゲッソリゲッソリゲッソリ

 

 

 

 

 

 

 

でもこの2年があったからこそ

今の現状(息子の不登校)も

受け入れられていると思っている

 

 

 

 

 

かつての私だったら

きっと毎日悩んで悩んで

あのとき私が良くなったんだろうか

かなり掘り掘りして

不安な毎日を過ごしていたと思う。

実際、今だって不安がないと

言ったら嘘になる。けど、

悩みの論点が「自分」に

向かなくなった。

課題の分離と言えばいいのか

「息子」の問題で見られる。

 


 

 

エセポジティブ時代のこと

これから書いていこうかなニコニコ