このブログ、当初は始めたFXや書道のこと
自分満たし満載にしようと思っていたけど
何か仕事も学びも遊びも子育ても
すべて思うままに書いている感じ
更新頻度は過去最高です
ふと昨夜、自分のブログを見てみたら
そうそう、こんなタイトルのブログだったんだ
ほんと子供たちが中学生になって
グッと時間が増えて
反抗期ももちろんあるけど
成長過程かとそんなにレベルだった
子育て落ち着いてきた
体感的にはまさにそんな感じだった🍵
高校生活を楽しみにしている息子
中学生活を満喫している娘
私は仕事も好きなことも
思いっきりしよう!
そんな感じのスタートだった
まーさーかー
高校不登校になるなんて
思っていなかった
でも、思い返せば私の47年の人生
まーさーかー
まさか!?
こういうことって多々ある(あった)
ありきたりな言葉だけど
人生ってさ、、何があるかわからない
新入社員で入った会社で
希望しない部署に配属されたこと
あれは本当が挫折感っぷりだった、、
本当にやりたくない仕事だった。けど、
頑張って当たり前と思っていた昭和女なので
「辞める」という選択は皆無だった
妊娠しているときもそう
トラブルなく過ごした十月十日
元気な息子が当たり前に生まれてくる
そんなこと思っていたら
生死を彷徨う新生児仮死状態
この2例を書いていて思ったけど
無意識に書いた文章だけど
私、「当たり前」という言葉を使っている
何か毎日普通に暮らしていると
いろんなことが
当たり前になっているの
だからこそ予測していないことが起こると
えっ!?なのよ
この絵が好きで何度も使っちゃうw
もちろんそんな人ばかりではないです
でも、私の中の教訓があって
ゴールは決まっている
ただ、道順が違っただけ❤️
これは新入社員時の教育担当の先輩に言われた言葉
これが22歳だった頃には響いてね
ゴールは道順が違うだけなら
そこしっかり歩こうって思ったんだよね
結果、自分が予想していなかった
出会いや経験がたくさんあって
はあ、これが経験できてよかった
6年後くらいにはそう思っていたかな
という自分もいれば、
ゴールは決まっている
ただ、道順が違っただけ❤️
この考えがすんなり入らない時だってある
だって人間だもの
でもね、長い目で見た時
あの時のあの経験が
と思えることの方が私は多い
だから、きっと今回の不登校も
息子にとっても、私にとっても、
夫婦にとっても、家族にとっても
きっときっと良い流れになるに決まってる💫