高校1年の息子が学校へ行かなくなり
ゴールデンウィークに突入した
部屋にいる時間は多いものの
リビングへくる足取りは軽く感じる
少し前にも書いたけど
まさか息子が学校へ行かなくなるとは思ってもいなくて
でも、そのことへの焦りが母としてなくて・・
それが怖かったりしてぐるぐるしている
ゴールデンウィーク明けは
どうやって学校へ行かせよう?
とかも考えていない![]()
ここからは私のココロノコエです
嫌な発言もあるかもしれませんが
今の私の備忘録です
ご了承くださいませ
そもそも、不登校ってなんぞや
何日休んだら不登校という認定を押されるんだろうか
義務教育中ならまだよかったのに
自分で行くと言った塾も行かないってはぁ!?
やめるって簡単に言うな
とは言え、
家でよく勉強をしている息子
そもそも学校や塾という集団の場や外へ行くことすら
あまりメリットを感じていないと思う(息子だけでなく夫も)。
メリットというか、家でもできるという話。
確かに、オンラインで手に入るものはたくさんある。
学校とはなんぞや
私は勉強、学びたいというより、
行事や部活が楽しくて学校へ行っていた
行くことは通過点のようにしか思っていなかった
私は学校が楽しかった!
行かないなんて勿体無い
↑
これは私の価値観
勉強や大学へ行くための通過点なら
高卒認定試験で良いじゃん
↑
これ息子の価値観
何のために学校へ行きますか?
そう問われたら、あなたは何て答えますか
きっとゴールデンウィーク最終日、
明日からのことでいろいろぐるぐるしそうな感じ🌀
というわけで、
天然な実母とランチしてきます![]()
![]()
![]()


