いや〜、15年前の自分

本当に頑張っていたね

寂しかったよね

 

 

産科の孤独を感じだ過去

 

出産前後の病院って

いろんな感情が錯綜としている🌀

 

 

 

 これから出産を迎える人が

 わくわくしている人

 不安な人

 淡々としている人

 

 なかなか陣痛が進まなくて

 病院を歩いている人

 陣痛めちゃくちゃきているのに

 歩いて分娩室まで歩いている人

 

 分娩室から

 辛そうな声が聞こえてきたり

 

 産後、

 赤ちゃんに会いにきてくれた人と楽しそうに話す人

 おっぱいがうまくあげられなくて指導されている人

 赤ちゃんが泣き止まなくて泣いてしまう人

 出産した時期が同じ人と友達になっている人

 

 

 

これはすべて私が二人目出産で感じだ光景だった

 

 

私はひとり目の出産は

不安からスタートした

 

午前中検診したにも関わらず

心音がはっきりしない 

 

急遽、入院

促進剤から怒涛に強制出産がスタートした

 

なかなか進まない出産に

促進剤をプラスされ

 

なかなか進まない出産に

破水され

 

なかなか進まない出産に

先生も焦る

 

でもちょうど深夜にさしかかる頃

交代だったのか、

先生がいなかったのか

夫にPHSを託され

分娩室にふたりにされた

 

ありえない

image

その後も

なかなか進まない出産に

吸引分娩となったときに

 

それは絶対嫌ーー!!

(自分が吸引で頭がとんがっていることが嫌だった)

と私のお股は裂けながら

息子は生まれた

 

 

泣かない

死にそう

 

新生児仮死で救急搬送🚑

 

何件も転院先を探す先生たち

6件目くらいに大学病院に決まった

 

image

(搬送後の息子)

 

搬送される前に看護師さんが

ちらっと息子を見せてくれた

 

 

1分1秒を争う事態だったけど

それが私にとっては救いだった

今でもその看護師さんに感謝している

 

 

夫と赤ちゃん(息子)は

救急車で行ってしまった。

 

 

私は産後の処置をしてもらい

ベッドに戻った。

 

 

カーテン越しには

これから出産する人、出産した人

いろんな会話が聞こえてくる

 

image

 

きっと最初にあげた光景を

目の当たりにしていたけど

全て遮断したい気分だったんだろう

 

はぁ、、、、、

孤独だった。。

寂しかった。。。

 

あのときは感じ切れなかったけど

本当に寂しかった。。

 

image

 

産婦人科って今は検診で行くことしかないけど

まだまだ産科と婦人科の動線が交じっているところが結構ある。

 

産科だっていろいろあるし、どんな科でもいろいろ事情はある。

きっと無言の圧できゅーっっとなるときあると思う。

 

image

 

 

ふざけんな

寂しい

悲しい

 

 

そんな自分の感情♡

スマホでもノートでも裏紙でも

書きまくろ!!

自分で自分をハグしよ!!!

image