・・・何だろう

あの産後の私がやらなきゃ感

 

今春、子供たちが

高1、中2になりました

 

 

いわゆる今、街角で赤ちゃんを見たら

可愛い〜と思う感じ

 

 

子育て始まった頃、先輩ママから

「今が一番可愛いときよ」

なんてほんとよく聞く話だった

 

真顔真顔真顔真顔真顔

 

可愛いのはわかっている!わかっているけど

体ダル〜、はぁ、、またこれとか

 

 

毎日同じ繰り返し、片付けても片付かない生活に

ほとほとうんざりしながら

いろいろ踏ん張りながら頑張っていた。

 

 

 

 

 

飽きたから子育てしない

 

とはならなくて、

あなたの日々の鍛錬が

家事や子育てを効率化したたまものだと思うのニコニコ飛び出すハート

 

 

 

 実はこれ、ビジネスマインド講座に入って聞いたことなの。

   ビジネスが止まってしまう人

   稼ぐ前に辞めてしまう人

 などなど、自分で再現性がとれる前にやめてしまうから成功しない。

 ビジネスや趣味はや〜めたができるから

 成功している人とそうでない人が出てくる という話。

 

 

 

 

子育てして

今日はや〜めたとできないところにっこり

ママが苦しいところ

 

 

ママの日々の鍛錬でできるようになった家事や子育てを

パートナーの「できない」で片付けられるひと言真顔

「ママが良いんだよね」と

泣く子供の真意を汲み取っているかのように見えるけど

結局、これは再現性と取る前の

パートナーのや〜めた、で〜きない状態真顔真顔真顔

 

 

 

そこを私の場合、得意げに✨

私なら簡単にできますよニヤリ

泣き止ませることも、笑わせることもラブラブ

 

と結果、自分がひとりで抱え込んで

やらない夫を作っていたネガティブネガティブネガティブ

はぁ、バカだった笑い泣き

 

 

ビジネス講座で、

私はじぶんビジネスよりパートナーシップ良くなったのは

このへんの捉え方が変わったから(一例ね)

 

 

 

そんな理想論と思うかもしれないけど

実際にできている人がいたの泣き笑い泣き笑い泣き笑い

 

 

 

コロナ禍のとき

ベビーマッサージレッスンに行ったときにみたの

この仕組みはハマらずに自分時間を満喫しているママがニヤリラブラブラブラブ

 

 

 ラブパパがやったおむつ替えにケチつけない

 (ギャザーが内側に入っていようが言わないw)

 ラブ○○(パパ)だから嬉しそうだねと喜ぶ

 

 

そんな感じで里帰り出産して2ヶ月後でも

子供苦手な夫のパパスイッチを入れました👍スタースターと。

 

はぁ、ギャザーなんてダメ出しばかりの私でした。。。

腰のテープの角度にケチもつけました。。。。

 

 

 

とはいえ、子育てに溜まっているモヤモヤの解消って

 

 

 

   ひとりじゃ絶対無理

  夫じゃ無理

  ママ友じゃ一部無理

 

 

 

 

ベビーマッサージレッスンやオンラインサロン(5月スタート)で

自分の解消したいところを出して、楽して生きましょうニコニコ飛び出すハート

ほんとビジネスも子育ても一緒。

子育てと仕事の両立にお悩みの方もぜひぜひご一緒できたらいいな。

 

 

 

詳細・ご質問はこちらから

 

image