私自身は子供たちを保育園に預けたことはありません。

 

今春、子供を保育園に預けることに

罪悪感を持っているママにもぜひ読んでいただきたいですニコニコ

 

 

⚘𖡼⚘𖡼⚘𖡼⚘

 

 

「保育園に預けて働いても、保育料に消える」

 

 

ベビーマッサージレッスンに来てくれたママや

近所のママがよく言っていた言葉

 

 

 

当時の私は、専業主だったし

保育園に子供を預ける気は0%の人だった。

 

んな毎回グチ言っているけど

保育士さんに見てもらっているじゃん

嫌ならやめて自分で育てたら良いじゃん

そんなこと言ってもオムツ取ってもらって楽とか言っているじゃん

 

とモヤモヤしていた🌀

 

 

 

 

この2年、マインドを習って

「お金が消える」

意味が違う👀

ことがやっとわかったの

 

 

 

 

さっきの話を使ってみると

 

子供を預けて働く場合

保育園に預ける(保育料★円)

預けている間、自分のやりたいことができる

保育料★円を支払う

 

お財布はプラマイ0

 

働かず自分で子供をみる場合

自分が子供の世話をする

 

お財布はプラマイ0

 

 

どちらも

お財布はプラマイ0

 

違いがわかりますか?

 

 

 

お財布の中は同じかもしれないけど

自分の時間の違いがあるんです悲しい

 

 

 

伝わりますか?

 

 

お金は残っていなくても

やりたいことができている

(仕事でもひとりでいる時間でもetc)

 

 

 

 

家事を減らすという話でも同じ。

 

 

家事代行を使う🍳

 

 

 

そんなお金はないから・・・

私が掃除も料理も頑張る!!

 

という思考が湧いてきませんか?

 

私は家事代行の話を聞いたときは

正直そう思いました泣き笑い

 

 

 

家事代行をお願いしている間に

やってみたい仕事をする

パートをする

 

 

 

 

そのお給料が家事代行費に消えても

外界との繋がれたり飛び出すハート

苦手な家事をしなくてよかったり飛び出すハート

自分の中にはハッピーな体感が残る感じニコニコ

 

 

 

伝わりますか?(2回目)

 

 

 

お金のために時間を使わない

好きなことに時間を使うラブラブ

 

 

誰のためでなく、自分の主体性に正直にね

 

 

 

今春、子供を保育園に預けることに

罪悪感を持っているママさんも

いま一度、「何で預けるのかな」と

自分の気持ちを

たくさん書き出してみることがおすすめですニコニコ

 

大丈夫ラブラブ

 

 

 

 

⚘𖡼⚘𖡼⚘𖡼⚘

 

 

お気軽に公式ラインに登録して

質問してくれたら

私もハッピーですニコニコラブラブラブラブラブラブ

 

 

ベビーマッサージ&撮影含め、

メニュー詳細はこちらからご案内中

まずは遊びにきてくれたら嬉しいな

 

image