本日の新聞の折り込みチラシにも、逆流性食道炎の自己チェック表が入っていましたが、疾患啓発テレビでも広告されているのもあり、認知度が高くなってきたようです。外来にも、このチェック表を持ってきたり、自宅で点数をつけて受診される方が、多くなってきました。
木村内科胃腸科のブログ-RE


確かに、近年ピロリ菌感染の低下や、食生活の欧米化とともに、逆流性食道炎は、増えている印象です。しかしながら、他の医療機関で自覚症状で制酸剤(胃酸を抑える薬)を処方され、症状が軽快しないため受診される方もいらっしゃいます。その多くは、機能性胃腸症です。また中には、悪性疾患(胃がん、食道がんなど)の例もあります。

胸やけ=逆流性食道炎 のケ-スが多いですが、それ以外のこともあります。


やはり一度は、医療機関を受診し、検査を受けることをお勧めします。