ご訪問ありがとうございます!
美色【モテイロ】コーディネーター★木村碧です
★最新お知らせトップページはコチラ★
★モテイロについて知りたい方はコチラ★
モテ色 カラー診断メニューは ★コチラ★
プロ養成講座メニューは ★コチラ★
おケイコ講座メニューは ★コチラ★
NEW♪ モテイロムービーは ★コチラ★ Youtubeにつながります
さて、私はカラー講師と共に、風水と気学の講師もしています(^^)
では毎月第四火曜日に開催しております 詳細は ⇒★コチラ★
★読売カルチャー大宮校★
では、11月19日 第三木曜日からスタートです 詳細は ⇒★コチラ★
で、先日体験レッスンで、開運UPのお財布風水をさせていただいたのですが、
とてもご好評をいただきました!!
また、その中で、各星のラッキーカラーも知りたいというお声をいただきました(^^)
ということで、少し以前に書いたものをバージョンアップしてお届けしたいと思います<(_ _)>
ご自分の本命星は★コチラ★をクリックするとわかります♪
今回は 二黒土星です
土星には:
二黒土星
五黄土星
八白土星
の3つの星があり、同じ土星が付くことから「兄弟」的な関係があります。そのためか、3つの星に共通するカラーは黄色です。
今回の二黒土星ですが、この黄色のほかに黒があり、肥沃な母なる大地の色を表すのです
九星気学では、二黒土星は西南に位置します。時間帯は午後1時から5時まで。干支はヒツジとサルになりますから、時間帯を未(ひつじ)と申(さる)の刻といいます。
季節は晩夏・初秋。小暑~白露をあらわします。
ちなみに、三碧木星のウサギちゃんと同様、ヒツジの「未」も意味があります。小暑を過ぎた頃って、草木がどんどん生長して、農作物も滋味が増すときです。そこで「味」の口偏をとって、「未」という字を当てたと言われています。
さらに、サルの「申」という字も「伸」の人偏をとった字で、「かさねる」「のびる」という意味です。白露という時期は8月ですから、この頃まで草木はさらに伸びるということをあらわします。
この草木に栄養を与えているのは、大地ですよね。元来肥沃な土地は黒い色で表されてきました。そこでカラーは黒と黄色になります。
大地からイメージされることから、母、皇后
、妻
など、勤勉でサポート役をきちんとできる人物をあらわしています。
また、二黒土星は易学では「坤(こん)」といいますが、これは純陰といって、物事の始まりの 陰陽
の「陰」の母体となります。はかり知ることができない大地の徳を象徴しています。
そして、大地は春夏秋冬の雨風に耐えるだけの忍耐があります。木々を育み、美しい花を咲かせて、水を包み込みます。誰にでも優しく接することができるタイプです。慈悲、優しさ、秘書、相談、不動産、陶芸、農業、華道、美容、化粧、服飾、などを表します。
黒は、色んな色を全て吸収していって出来る色です。受容でもあり、控えめな色です。まさに、主役を引き立てつつ、完璧なサポートを必要とするときにぴったりな色です。
そして、黄色ですが、これは五黄土星や八白土星にも共通する、やや強い色です。優しさだけでなく強さを必要とするときに持つと良いですね。
母の優しさと厳しさを表す2色かもしれません。
二黒土星の有名人は、男性ですと、妻夫木聡さん、岡田准一さん、松平健さん、高橋英樹さん、みのもんたさん、三上博さん、畑正憲さん、石田純一さん、ルー大柴さん、山口達也さん、玉山鉄二さん、おすぎさん、ピーコさん、美輪明宏さん などがいらっしゃいます。
女性では、松田聖子さん、広末涼子さん、藤原紀香さん、マリリン・モンローさん、乙葉さん、松任谷由美さん、竹下景子さん、竹内まりやさん、小池栄子さんとなります。
皆さん、母ならではの優しさ・・・というかちょっぴり 優柔不断で、また醸し出されるセクシーさがある方々のようなきがします(^^)
★お知らせ
今年も開催 11月14日(土)@渋谷での
みなさまのお越しをお待ちしております<(_ _)>
★体験レッスン・イベントのお知らせ★
(クリックすると詳細ページにリンクします)
10月29日(木) モテイロ体験レッスン @よみうりカルチャー大宮
★風水気学体験講座のお知らせ
10月15日(木) 風水気学体験レッスン @よみうりカルチャー大宮
ここまでご覧いただきまして、ありがとうございました<m(__)m>
★最新お知らせトップページはコチラ★
★モテイロについて知りたい方はコチラ★
モテ色 カラー診断メニューは ★コチラ★
プロ養成講座メニューは ★コチラ★
おケイコ講座メニューは ★コチラ★
NEW♪ モテイロムービーは ★コチラ★ Youtubeにつながります