
美色【モテイロ】コーディネーター★木村碧です
★最新お知らせトップページはコチラ★
★モテイロについて知りたい方はコチラ★
モテ色 カラー診断メニューは ★コチラ★
プロ養成講座メニューは ★コチラ★
おケイコ講座メニューは ★コチラ★
NEW♪ モテイロムービーは ★コチラ★ Youtubeにつながります
そして、高野山へ!!
本当は・・・
特急こうや で行きたかったのですが
まさかの
SOLD OUT!
というか、やっぱりの SOLD OUT だったかも(^_^;)
以前 お参りしたときは、平日のオフシーズンだったので
かなり楽でしたが、
やっぱり 高野山開創1200年 パワーはすごい!!
すんごい大移動をしました(^_^;)
白浜→天王寺→新今宮→橋本→極楽橋→ケーブルカーで高野山
・・・からの バスで奥之院
途中 本当にたどり着けるのか、不安になるくらいの
超 混みっぷりでした(^_^;)
弘法大師さまもびっくりかもしれません。
以前も、高野山で購入したことがあるので、
今回も 御朱印帳を新調してみました。
高野山でやっぱり一番好きなのは奥之院です。
ここに慰霊塔を作るという意味を重々理解し、
次々と名だたる武将たちが作っています。
もちろん、純粋に弘法大師と共にありたいと願い
作られた方もいらっしゃるでしょうが、
やっぱり政治的なプロモーションも感じます。
そんな慰霊塔の横には杉の巨木が立ち並びます。
慰霊塔も年月が経過すると
苔むしてきます。
そうすると、杉の巨木の風景に溶け込んでいきます。
いろんな思惑が、時を経て、
ゆくゆくは自然とのハーモニーを作り出し
それもまた良きことかなと思います。
こういう 力強い木の根や こけを見ると
すごくパワーを感じます。
奥之院→金剛峰寺→金堂→大門
などなどお参りがやっとできて、帰途へ
めっちゃくちゃ歩いた一日でした!
帰りもすごい混雑でしたが、
それほど疲労感を感じなかったのは、高野山で良い気を感じたからでしょうか。
それにしても、
開山し、
1200年後も こんなに人を集めることができるのって
本当にすごいこと!!
パワーを感じる一日となりました。
節目の時にお参りすることができて良かったです!
ここまでご覧いただきまして、ありがとうございました<m(__)m>
★最新お知らせトップページはコチラ★
★モテイロについて知りたい方はコチラ★
モテ色 カラー診断メニューは ★コチラ★
プロ養成講座メニューは ★コチラ★
おケイコ講座メニューは ★コチラ★
NEW♪ モテイロムービーは ★コチラ★ Youtubeにつながります