★カーキはなんと、黄色なんです^_^;   プロ講座 3単元 | 美色【モテイロ】コーディネーター☆木村碧 自分だけのモテ色はあなたの人生までも彩ります♡

美色【モテイロ】コーディネーター☆木村碧 自分だけのモテ色はあなたの人生までも彩ります♡

美色【モテイロ】コーディネーター☆木村碧 オフィシャルブログ


気学の「気を運ぶ」センス磨きで開運! 
カラーで自分磨きを知ってさらにHAPPYに!  
私の人生は大きく変わりました❤❤

カラーと気学で運気も魅力もUPしましょう

ご訪問 ありがとうございますドキドキ

美色【モテイロ】コーディネーターの木村碧です音譜


お知らせページは ★トップページはコチラ★

モテ色 カラー診断メニューは ★コチラ★

プロ養成講座メニューは ★コチラ★

おケイコ講座メニューは ★コチラ★



☆ベースカラー診断士養成講座

の、3単元の模様です!


この項目では、やっとやっと、診断士の仕事道具!

ドレープ布に触ります♪


が、その前に、


「色名」 について 学びます(^^)



例えばこの色

美色【モテイロ】コーディネーター☆木村碧 自分だけのモテ色はあなたの人生までも彩ります♡

なんという色だと思いますか??


紫?


パープル?

ラベンダー?


美色【モテイロ】コーディネーター☆木村碧 自分だけのモテ色はあなたの人生までも彩ります♡

 

とか、たくさんのバリエーションの色名が連想されますよね。


診断士は、お客様の受け取り方をみて、一番伝わりやすい色名でご説明するのが丁寧ですよね。

そのために、いろんな言い方を知る必要があります。


これも、AFT色彩検定の3級程度の知識が必要なところです。


さらに、私たちの周りにある色は、かならず、元となる色が存在します。



ちなみに、カーキ色・・・これって、元は黄色なんです!


美色【モテイロ】コーディネーター☆木村碧 自分だけのモテ色はあなたの人生までも彩ります♡


実は、黄色に白と黒が混ざったもの

つまり、灰色を混ぜると、濁りがでます。

彩度と明度が低くなり、カーキができあがります!



診断士としては、色のベースの方よりはもちろん、その色の成り立ちまで理解する必要があります。

なぜならば、例えば、元の色が黄色である カーキは、もちろん どっぷりイエローベースですから、ブルーベースの方にはNG色になります。


こういったことも、その色の成り立ちを知っておかないと、根拠が揺らいでしまうのです。


そして!



次に、いよいよ、診断ドレープにふれます!!


4単元では、受講生同士の診断になります!!


美色【モテイロ】コーディネーター☆木村碧 自分だけのモテ色はあなたの人生までも彩ります♡-image




尚、プロ講座にご興味がある方がいらっしゃいましたら、

是非、お知らせくださいませ♪

★お問合せフォームはコチラ★  
です



9月は20、21、22、23日の特別集中コースもございます。

ご予定と合わない場合は、個別アレンジもありますので、お知らせくださいませ。

ここまでご覧くださりまして、ありがとうございました<m(__)m>






お知らせページは ★トップページはコチラ★

モテ色 カラー診断メニューは ★コチラ★

プロ養成講座メニューは ★コチラ★

おケイコ講座メニューは ★コチラ★