★新聞記事の内容をUPします!  | 美色【モテイロ】コーディネーター☆木村碧 自分だけのモテ色はあなたの人生までも彩ります♡

美色【モテイロ】コーディネーター☆木村碧 自分だけのモテ色はあなたの人生までも彩ります♡

美色【モテイロ】コーディネーター☆木村碧 オフィシャルブログ


気学の「気を運ぶ」センス磨きで開運! 
カラーで自分磨きを知ってさらにHAPPYに!  
私の人生は大きく変わりました❤❤

カラーと気学で運気も魅力もUPしましょう

ご訪問 ありがとうございますドキドキ

美色【モテイロ】コーディネーターの木村碧です音譜


お知らせページは ★トップページはコチラ★

モテ色 カラー診断メニューは ★コチラ★

プロ養成講座メニューは ★コチラ★

おケイコ講座メニューは ★コチラ★


十勝毎日新聞の8月3日号に掲載された記事の内容をUPいたします!

美色【モテイロ】コーディネーター☆木村碧 自分だけのモテ色はあなたの人生までも彩ります♡

肌や髪、目の色と同じ系統に

 「似合う服が分からない」「買い物や着替えで迷う」-。

モノの色があふれる現代だが、自分に合った色はなんだろう?

色彩コーディネーターの木村碧さん(神奈川)←コレ、間違いで 本当は(埼玉)を招いた「美色(モテイロ)セミナー」(同セミナーin帯広実行委員会主催)が7月19日、とかちプラザで開かれた。「ベースカラー」に基づく木村さん流の’美色コーディネート術’を紹介する。


帯広でセミナー

モテ色はピンク

 木村さんによると、人間の五感のうち、第一印象では、視覚が87%を占め、次ぐ聴覚の7%を大きく引き離す。「人は見た目が9割」の言葉はこのデータからだ。聞き手が話し手から受ける印象は「外見」が55%で、「声のトーン」は38%、肝心の「内容」に至ってはわずか7%という。


 また、第一印象が決定するまでの時間は、全身でたったの7秒で、その印象は最低でも2年間続くとか。「第一印象」がいかに重要かを裏付けるデータだ。


「色は視覚に与える影響が大きく、自分のイメージを左右しやすい。だから、似合う色を身に着けると印象が大きく変わるのです。」


 では「似合う色」はどう診断するのか?


 世の中にあふれる色は「イエローベース」 と 「ブルーベース」 に分けることができると木村さん。たとえば、同じ赤でも青みがかった赤、黄色みが強い朱色がある。そして人間も肌や髪の毛、目の色のトーンで「イエロー」 「ブルー」 に分類。


 ベース同士が合う色が一人ひとりの「美色」になるのだ。


 木村さんが、

「モテ色ナンバーワン」と勧めるのがピンク。


 イエローベースの人で「コーラルピンク」「サーモンピンク」

 ブルーベースの人で「ショッキングピンク」「パステルピンク」 の4タイプに分類。

 

 同じピンクでもベースカラーに合った「自分のピンク」をメークや小物に取り入れると良いという。


 この日は異業種の約20人の女性が受講。木村さんが異なる色の布を首元に当て、その人の「ピンク」を診断し、合ったピンク色のストールがプレゼントされた。当日の服装とぴったりマッチした人や 「顔色が明るくなったみたい」の声も。


 「似合う色を知ると自分に自信が出る」と木村さん。

 みんな新たな「自分色」を再発見した様子だった。

                                 (原山知寿子 記者)


〈イエローベースのイメージ〉

元気、若々しい、キュート、明るい、自然、健康的


〈ブルーベースのイメージ〉

クール、知的、エレガント、上品、爽やか、涼しげ


*******************************************


と、ここまでが記事になります!!

★セミナー報告ブログは下記からGO!!

男性向けの キメ色ブルーセミナー ★ブログはコチラ★

女性向けの モテ色ピンクセミナー ★ブログ その1★  ★ブログ その2★

骨格ライン診断の様子   ★ブログ その3★

番外編 ★ブログ その4★

モテ色ランチ ★ブログ その5★

中川代議士もご参加♡ ★ブログその6★




また、文中にありますベースカラーというのは、

私が所属しているカラー協会

NPO法人色彩生涯教育協会 (通称CLE協会)が認定する資格です。




ベースカラーは、色みを二つに分けます。

イエローベースブルーベース


カラー診断はいろんな方法もありますし、私もパーソナルカラーアナリストの資格を有しておりますから、とことん突き止めたい場合は、細分化する診断をお勧めします。


しかし、最初の入り口で、カラータイプが 協会によっては・・・

★4タイプ

★7タイプ

★8タイプ

★それ以上

なんて聞くと、初めての方はご自分のタイプも覚えてお帰りになれないことすらあります。いや、本当にそうなんです^_^;


ですが、私が所属している協会では まずはシンプルな2通り!

美色【モテイロ】コーディネーター☆木村碧 自分だけのモテ色はあなたの人生までも彩ります♡-image



だから、わかりやすい!


普段色に接する機会の少ない男子もわかります!(笑)


そして、2通りなので、コラボがしやすい!

例えばネイリストさん。

ネイルのカラーを4通りに分けるのは難しいですが、2通りはOK


メイクさんも一緒!

お洋服販売もOK!

インテリアコーディネイトだってOKだし、

レストラン、建築、ヘアカラー、アクセサリー、デザイン、などなど 色とコラボできる分野が多岐にわたってます。


なので、先日も、近鉄百貨店さんとのコラボが実現しました。

美色【モテイロ】コーディネーター☆木村碧 自分だけのモテ色はあなたの人生までも彩ります♡-image


シンプルでわかりやすいのに、とっても実用的!


これが ベースカラー診断士という資格の魅力ですね!!


次回のベースカラー診断士養成講座は、

8月10日

8月11日を予定しております。


ご興味をお持ちになられた方は、是非、お知らせくださいね!!

ホームページの ★コチラから★  お願いします!!



ここまでご覧くださりまして、ありがとうございました<m(__)m>




お知らせページは ★トップページはコチラ★

モテ色 カラー診断メニューは ★コチラ★

プロ養成講座メニューは ★コチラ★

おケイコ講座メニューは ★コチラ★