ご訪問ありがとうございます
カラーアナリスト
気学アドバイザーの木村碧です
先日の京都旅行の模様です★
まず、早起きして、貴船神社に行ってきました
京都の数々ある名所のなかでも、こちらは市内から電車で約20分、さらにこの『貴船口」から緩やかではありますが登り坂で2キロ歩きます。
前日に雪が降っていたので、路面がところどころ凍っています。
普段ならもっと早く着くのですが、思わぬタイムロスでした
その昔、和泉式部が、ご主人との愛を取り戻すため、貴船神社に参ったというお話があります。それにあやかり、「恋の道」と名付けられています
やっと、ここまで辿りつきました~
さて、京都の貴船神社は全国に約450社ある貴船神社の総本社です。
水神さまの、 高龗神(たかおかみのかみ)が祀られています。
昔は、こちらで、雨乞いはもちろん、雨を止めるための儀式も行われていました。
そのため、水を扱うご職業の方から絶大な指示があります。
さらに、和泉式部の件もありますし、水というところから、縁結びの神さまとしても有名です。(私もこちらで祈願したことアリマス)
ということで、最近は、恋に効くパワースポットとしてもかなり有名です

山のお水は甘くておいしいです。
また、「腐らない」ということでも知られています。
私も、持参したボトルに入れて、滞在中いただきました。
方位の良い方は、お水とりの場所として、いらっしゃるのにベストなスポットですよ!!
さらに、奥宮をめざします。
途中、結社(ゆいのやしろ) またの名を中宮に寄りたかったのですが、改修中でした。
雪雪雪 でびっくり
残念ながら、奥宮も仮殿
でも、この場所の雰囲気が好きで、しばらく散策をしました。
帰り道、以前はここから鞍馬山の奥ノ院まで登りましたが、今回はあまりにも雪が多く、また危険なため、やめました。
駅に向かう途中、母も私も一度ずつ転びました
まだまだ1・5キロはあるだろう山下り・・・そんな時に助けが!
仕出し屋さんが私たちに見かねて車に乗せてくださいました。
お蔭さまで怪我無く駅に到着!
仕出し屋さんありがとうございました!!!
京都ではまだまだいろんな寺社仏閣にお参りしましたので、また後程アップいたします!
お知らせ
★3月27日(火)
NHK学園くにたちオープンスクールにて 「風水・気学」講座を行います!
詳細は後程UPしますが、メインの内容は今年の運勢やすぐに使える風水術です
よろしくお願いいたします!!