ご訪問 ありがとうございます
カラーアナリスト
気学アドバイザーの木村碧です
先週はCLE高田会長のもと、熱血講義が繰り広げられ、感謝感激!超満タン状態。
翌日からは帰省と、怒涛の一週間でした。
ほっと、一息
久しぶりにワイドショーを見ました。
「なでしこジャパン」に対して、政府が国民栄誉賞の副賞として、国が伝統工芸品に指定している広島県熊野町の「熊野筆」の化粧筆を贈る方針なんですって!!
実は、私も熊野筆の愛用者
だいぶ昔に「永豊堂」さんで購入した灰リスのフェイスパウダー用の筆です。もぅ、とっても肌触りが良いので、気に入っています。
こちらは、数年前に広島に行ったときに、駅で熊野筆フェアが開催されていて購入したもの。毛先が斜めに なっているのがお分かりになるかなぁ??
お肌のフィットするため、上手くナナメに毛を束ねています。
この中サイズは、主にチークに使っています。
大サイズはフェイス用に使います。
カラー診断では、メイクアドバイスもしますので、このセットを活用しようと購入しました。「竹宝堂」さんの商品なのですが、「史芳堂筆舗」さんが、新宿高島屋のフェアに来てらして、そのときに購入しました
サービスで、史芳堂筆舗のご主人神鳥さんに「碧」の文字を一本一本入れていただきました。
さて・・・ここまでくるとお気づきの方もいらっしゃるかも。
一番上の永豊堂の筆と新入りちゃんの竹宝堂の左の筆は、実は双子ちゃん。
両方ともARTIST 20-2 という番号がついています。
それでね・・・同じなのに、ちょっと金額が違うんです。
調べてみたら、永豊堂の方が1000円近く高かった~
どうも、化粧筆は品質を管理して、一ヶ所で作られているとか。それをそれぞれのお店で店名などを入れて販売しているらしいです。
う~ん、知らなかったとはいえ、金額の差には驚きです。
でもね、品質はちゃ~んと、管理されてます。
お顔とは毎日向き合い、毎日お手入れします。
そのときに、こんなに素敵な感触を得られるのは気分UP
絶対 美容 に良いハズです
最初の一本とはもう7、8年のお付き合いかも。
10年位はいけるようですので、これからも大切に使います。