★青と若草色は勇者の色〜三碧木星〜 | 美色【モテイロ】コーディネーター☆木村碧 自分だけのモテ色はあなたの人生までも彩ります♡

美色【モテイロ】コーディネーター☆木村碧 自分だけのモテ色はあなたの人生までも彩ります♡

美色【モテイロ】コーディネーター☆木村碧 オフィシャルブログ


気学の「気を運ぶ」センス磨きで開運! 
カラーで自分磨きを知ってさらにHAPPYに!  
私の人生は大きく変わりました❤❤

カラーと気学で運気も魅力もUPしましょう


ご訪問 ありがとうございますドキドキ

カラーアナリスト
気学アドバイザーの木村碧です音譜

さて、先日のブログで、九紫火星についてカラーと絡めて書きましたところ、反応が良くニコニコドキドキ勝手にシリーズ化アップ決定しましたチョキ

と、いうことで、今回は三碧木星の巻です。

三碧木星は、若草色と青で、これは、若者や勇者の色なのです音譜

気学では、三碧木星は東に位置します。時間帯は朝5時から朝7時。干支はウサギ、ですから、時間帯を卯の刻ともいいます。

季節は春。啓蟄~春分~晴明をあらわします。

普段、私たちがウサギと呼んでいる、この 卯 という漢字は、「ぼう」とよみ、意味は「しげる」ことです。ちょうど、春に草木の若葉ががどんどんと勢い良く生い茂る様を表します。日本では緑と青の区別が曖昧でしたから、この有様を若草色と青緑で表しました。

さらに、古代から次の時代を担う皇太子は三碧木星が、表す「東」や「春」がつく、「東宮(春宮ともいう)御所」に住みましたし、現在も受け継がれています。

このことからも言えるように、三碧木星は、天子音譜長男男の子勇者いて座青年走る人を表します。

また、三碧木星は易学では「震(しん)」といいますが、これは雷のことです。

春の季節の変わり目に雷鳴が轟く様から、情報、通信、発明、広告、放送、発電、電気、声楽、司会などを表します。

そこで、若草色や、青を身につけるけとで、頭が冴えて良いアイデアが生まれたり、情報収集能力が増して、営業成績が上がったり、コミュニケーションが上手くいくなど、ひらめき度がUPします!

まさに、勢いがあって、伸び盛り、苦難を物ともせず、自分の機知で切り開く勇者ですアップ

ビジネスマンはもちろん、女性も沢山取り入れたい色ですね!!


お似合いになる若草色、青緑をお探しになりたい方は、是非ご相談くださいね。


木村碧 色彩研究室
kkimura77@aol.com
まで、よろしくお願いいたします。


ペタしてね 読者登録してね












iPhoneからの投稿