生活の木CEO 重永忠氏セミナー | 美色【モテイロ】コーディネーター☆木村碧 自分だけのモテ色はあなたの人生までも彩ります♡

美色【モテイロ】コーディネーター☆木村碧 自分だけのモテ色はあなたの人生までも彩ります♡

美色【モテイロ】コーディネーター☆木村碧 オフィシャルブログ


気学の「気を運ぶ」センス磨きで開運! 
カラーで自分磨きを知ってさらにHAPPYに!  
私の人生は大きく変わりました❤❤

カラーと気学で運気も魅力もUPしましょう

ご訪問 ありがとうございますドキドキ


カラーアナリスト

気学アドバイザーの木村碧です音譜


昨日はとだわらび青年会議所主催

TWJC企業家セミナー第三弾として、

(株)生活の木 CEO重永氏による


『半径1メートルの幸せ経営』 


というセミナーにオブザーバーとして参加させていただきました音譜


重永氏は、

「大切な人(家族や恋人)を幸せに出来ない人が世界を幸せにできるはずがない」


という持論をお持ちで、身近な人を幸せにする生き方や経営論をお話くださいました。


「生活の木」というと、男性の方はあまりピンとこないかもしれませんが、女性の方でありましたら、なんらかの形・・・アロマオイルとか、ポットとか、ティーなどなどで関わったことのある方が多いと思います。


わたしにとっては、「使用している製品の会社のCEO」がどんなお話をされるのだろうと、興味を持って参加しましたが、予想を超える素晴らしい内容でした!!



碧流 ☆ カラーと気学で絶対美人!-未設定


重永氏は、「会社はいったい誰のものなのか?」という問いに、若いころは経営者と答えていたそうですが、5,6年前に、「社員のため、そして人生を豊かにする場では」と気が付いたそうです。


気が付いたら、行動が早い。今度は、そんな社員たちがどんな思いで働いているのか、どんな希望を持っているのか知りたくなり、さっそく調査をしました。


すると、


1.もっと、勉強したい。学びたい。

2.もっと社長と会いたい。近くで接してみたい。

3.職場環境を変えて欲しい。


という結果が生まれました。


そこで、1と2をまとめてやってしまおうと、重永氏主催で各地で研修を行ったそうです。(このパワーすごいですよね)約3年ほどかけたそうです。


この努力の結果、2009年度の調査で、関東以北の会社で社員満足度No.1という快挙を達成したということです。


そして、


半径1m→身近な人 つまり、家族を幸せにできない人は社員を幸せにできない。

周りの経営者を見ても、家庭不和の場合、経営もおかしくなっていく傾向がある。

家庭不和では、やっていることと、言っていることが異なると、経営者として迫力がなくなる。

社員を幸せに出来ない人は顧客も幸せにできない。


というアンサーに行き着いたそうです。



碧流 ☆ カラーと気学で絶対美人!


では、具体的にどうしていけばいいのか・・・というところが今回の内容でした。


まず、最初のポイント10項目は


1.まずは安心させる。

2.そして実現したことを実感してもらう。

3.「ほどよい近い距離」を保つ。

4.十分に時間をかける。

5.応援者、支援者を増やしていく。

6.ことを難しくしない

7.「信用の貯金」をお互いに積み立てていく。

8.段々と「運」を良くしていく。

9.「お金」としっかり向き合う「お金」のことから逃げない。

10.豊かなる成長を(急成長でなく、少しずつよくなっていく)


で、最終的には、


①「傾聴」 他人のことをきちんと聞ける

②「共感」 同時に共感できる

③「癒し」 困っている人たちを癒すことができる

④「気付き」 常に気を配り続ける

⑤「説得」 使命や目標を理解させ、納得させることができる

⑥「概念化」 自分の夢や目標を概念化できる

⑦「先見力」と「予見力」 フルに発揮し続ける

⑧「執事役」 大事なことを他人に信頼して任せられる人

⑨「人育て」 他人の成長に深くコミットし、その成長に喜びを感じる

⑩「コミュニティづくり」ができる


ということが必要と述べてらっしゃいました。


これ以外にも、本当に素晴らしいことが盛りだくさんで、あっという間の90分でした。


私の場合も、カラーと気学を通して、自分も周りも明るくキレイにしたいという思いあります。成長して、分かち合えたらいいなと思っています。

どこまで重永氏の教えを実践できるかわかりませんが、「自己変革」に努め、半径1メートルを幸せにする運動を行っていきたいです。


本当に内容の濃い素晴らしいセミナーでした。

重永氏に感謝するとともに、この機会を提供してくださったTWJCに感謝感謝です!







iPhoneからの投稿