DHK名古屋支局  -4ページ目

DHK名古屋支局 

DHK名古屋支局 おっさん達の活動日記

6月26日(月)

毎度おなじみ、安藤講師を招き、パーマの講習会。
今回は、池田会員のお店が会場。










サロンで使えるパーマの勉強。
会員たちは、ものすごく勉強になったようです。
5月24日(水)9:00〜


ハイトーンカラーやインナーカラーなど、
ブリーチオンで明るい髪色に使用される塩基性カラー。

会員の中から、このカラー剤について
勉強したいということで、
今回の夜間講習は、
『エドル ヨヨ カラー』



事前に、イヤリングカラー部分を、
レベル17ぐらいにブリーチしたモデル。
本当は18ぐらいのブリーチがいいという事。



そこに、
今回は、ピンクを入れる。

このカラー剤は、
濃いプライマリーラインと、
薄めの色が入る、イマジンラインがある。

さらにクリア剤を配合すれば、お好みの配色もできる。

今回は、
濃いピンク
薄いピンクを、左右に入れてみた。




このカラー剤は、

☆地肌や、手についても洗えば落ちやすい。

☆放置時間が約10分と短い

この2点が特徴。

色もしっかり入った。




しっかり勉強できた、夜間講習会でした。

                               DHK名古屋支局 木村

2月27日(月) 10:30〜

昨年9月以来の、技術講習会。

今回も、お世話になっている、
『ネオジオ(NEO GEO)』の安藤講師を招いて、

『波パーマ』
『ポイントカラー』

の講習会を行いました。




波状のウェーブを表現するパーマ。
若い子には人気で、流行りのパーマ。





ロットで巻くのですが、
3〜4本を1セットで、巻いていきます。

今まで、巻いたことが無い巻き方なので、
講師が、タオルを使ってわかりやすく教えてくれました。

が、実際に巻いてみると、難しい!!

なんとか、巻ききり、
『ポイントカラー』へ。




ポイントカラーの上手な見せ方は、

入れすぎない。

5m〜10mで、スライスを取る。

アンダーセクション、オーバーセクション、には入れず、
ミドルセクションに入れる。

あとは、センス!!

と言うことらしい。

で、完成が、






新しい技術、新しい商品が、
次々出てきます。
特に勉強しなくてもいいのですが、
知っていれば、
自分の引き出しが増えることを実感しているし、
お客様にも出来たり、伝えることも出来る。

なので、日々、勉強ですな!!


                        DHK名古屋支局 木村