『HC/塩基性カラー』 | DHK名古屋支局 

DHK名古屋支局 

DHK名古屋支局 おっさん達の活動日記

4月20日(月)pm13時から、
長野県 諏訪市から長谷川 佳史 講師をお招きし、
『HC/塩基性カラーとアルカリカラーを使ったカラー』というお題で、講習会を行いました。

最初に、『HC/塩基性カラー』とはどう言ったもの?
アルカリカラーとの違い。
などの話を1時間程、詳しく説明して頂いた。





この、HC/塩基性カラーの特徴として、
かぶれない。地肌につかない。濃く染まる。などの特徴をもっている。

アルカリカラー剤の中には『ジアミン』という物質が入っているが、
これにアレルギー反応を起こす人が多い。
HC/塩基性カラー剤には、ジアミンが入っていないカラー剤というもの。

アレルギーのために、
カラーのおしゃれをあきらめる人が増えないために、
HC/塩基性カラーは、いいかもしれないという思いで、
会員の皆さんは、真剣に聞いています。

その後、実際に、HC/塩基性カラーを使い、普通のカラーと白髪染めの
2パターンをモデルを使い施術して頂いた。








色も望んだ色が出て、手触り感もすごく良い。
今後支局の中で、さらに勉強してみよう。という事で、充実した講習会となりました。



あとがき
この、長谷川講師、会長の後輩。そして、わたくし木村の先輩。
なので、わたくしにとって、すげ~~~~疲れた、講習会でした・・・・。