2月5日(水)pm9時30分から、
愛知県講師&資生堂インストラクターの
『尾関之一』先生をお招きし、
『スタイリング考察学』というお題で、夜間講習を行いました。
時代とともに『スタイルの変化』に合わせて、
技術者も”何故?このスタイル”が良いのか、
どうして!このスタイルを『貴方にオススメ』を
するのか!をしっかりお話が出来ますか?
と言う、講師のなげかけから始まった講習会。
ポマード・チック世代・・・・(タイト&かっちり 7:3分け オールバック)
リキッド・ヘアクリーム世代、(タイト&ソフト ロンポアンスタイル)
ムース・ジェル世代、・・・・(少しづつ頭身バランスが崩れる 自然で動きのあるデザイン スタイルの多様化)
WAX世代・・・・・・・・・・(男性スタイルから中性化へ より個性化の時代へ)
今日までのスタイリング剤を、このように4つの世代に分け、
それぞれ、どんなスタイルに合い、どのような効果があるのか、詳しく説明して頂きました。
『スタイリング剤も!多種多様・・・』変化してきている為、
お客様の悩みに応えるには、どのスタイリング剤を使い、
どんな使い方をすれば、お客様のイメージに近づくかを
我々が勉強し、お客様に応えていく。
そんな、シンプルな事が、とても大切な事だと感じた講習会となりました。