キャッチコピーの作り方 | DHK名古屋支局 

DHK名古屋支局 

DHK名古屋支局 おっさん達の活動日記

6月4日(水)DHK名古屋支局の夜間講習会を開きました。
さて今回は、『キャッチコピーの作り方』という内容の講習会です。

いろいろな企業の広告宣伝などを手がけている、MAKE OVERS株式会社代表取締役
加納裕泰さんに講師をして頂きました。

お店の紹介、商品の紹介、サービスの紹介など、様々な物を、どう消費者に確実に伝えていくか?
簡単なようで、いざ、チラシやPOPを作ろうとすると難しいものです。

そんな時は、
1、自分が言いたい事ではなく、相手が知りたい事。
2、不を取り除き、快を得る
を考えるといいという事。

さらに人は、得になる事。新情報。好奇心。手っ取り早く簡単な事。
この4つに敏感で、そこに、
信頼性(具体的な数字)を加えると、消費者の気を引くキャッチコピーが作れるという事。

会員それぞれ、自店で売っている、商品やサービスにどんなキャッチコピーをつけているか、
発表した上で、上記の事を取り入れて、さらによくする。
という、トレーニングを行いました。

10人いれば、10通りのキャッチコピーができあがり、
これが正解!!という事はありません。いろいろなメッセージができあがり、
とても、おもしろく感じられます。

自分のお店で売りたい事柄をどう消費者に伝えていくか、とても勉強になりました。