皆さんお早うございます。(๑╹◡╹๑)
今日は?親戚のおじさん家に昨日一泊させて頂いた恩返しに団地付近での清掃作業に参加させて頂きました。(*´ω`*)汗💦💦💦





◎団地前のパノラマ写真です。



◎朝早くから団地の住民が出て来て清掃活動をしています。(*´ω`*)汗💦




◎昨日一泊泊めて頂いた親戚のおじさんです。

70歳過ぎても一人で頑張って作業しています。💮




◎ワンポイント・レッスン?

スコップは?縁石に並行又は斜め35度位鋭角に当てると雑草が根元から綺麗に取り除く事が出来ます。💮




◎私と親戚のおじさん二人で団地前の雑草を綺麗に後始末しましたら・・・?

玉のような汗が💦💦💦💦💦(*´ω`*)一面に!

身体中からも汗💦が吹き上がり衣類がベトベトになりました。💮




🆖ワード:最初団地前付近に来た時は?団地住民から不審者扱いされましたが、雑草を率先して取る作業を見た住民から声をかけられました。

「ご苦労様です。お飲み物はいかがでしょうか?」優しいお言葉ありがとうございます。(๑╹◡╹๑)この言葉だけで元気が出たので団地前だけでも頑張って綺麗にする事を心に決め作業をしました。💮




◎最初にスコップを使って雑草を根こそぎ取り除き通路の真ん中に集めます。(๑╹◡╹๑)汗💦




◎ダンボール📦に雑草や土や石ころを入れる時は?

①海外輸出梱包の手順を取り入れてダンボール📦の底をガムテープ(布タイプなら尚良い)でとめます。

②両サイドもしっかりとガムテープで補強します。

③最後にダンボール📦内部も補強すると重い荷物を沢山入れる時にダンボール📦の底が抜け無いので安心した作業出来ます。💮




◎路肩の排水溝もしっかりと砂利や枯葉や余分な土を取り除きスッキリしましょう。💮




◎排水溝を綺麗にした後です。(๑╹◡╹๑)💮




◎団地入口付近にスコップと竹ほうきが有りますと短時間で雑草を取り除く事が出来ます。💮




◎After 綺麗に雑草を取り除き終わりました。(๑╹◡╹๑)💮



❌もう少しお待ちください!(*´ω`*)汗💦




◎後日、溝さらいの業者さんがダンボール📦の雑草を回収して行きます。





◆団地住民や団地を管理する自治体にたいして一言だけ言わせて下さい。

◆団地住民が強制的に参加させられると殆どの住民は?世間話をして作業をしません。

◆口は達者なのに手は全く動いていません。

◆時間が来た?参加者全員にお飲み物を配ってお開きです。


◎私と親戚のおじさん二人で作業をすると30分足らずで作業が完了しますが、除草作業のイロハを知らない人が作業をすると、ただ時間が過ぎても除草作業が捗りません。


◎除草作業のイロハを伝授します。

①スコップを使って雑草を根こそぎ取り除きます。

②取り除いた雑草を竹ほうきとスコップを使ってダンボール📦に詰め所定の場所に置きます。

③後は現場確認後、参加者全員にお飲み物を配り解散です。

④以上です。💮


◎補足としましては?

作業者全員に手袋🧤とゴミ袋を持たせ、スコップ担当、竹ほうき担当を決めて作業すると作業が捗ります。(๑╹◡╹๑)竹ほうきでゴミを集める時は高い所から低い所へ、風上から風下への順番に集めますが、集めたゴミは?除草以外に土や砂利などを多く混載しているので、出来だけ丈夫なダンボール📦の近くに集めスコップでゴミを捨てると効率が良くなり短時間で作業が出来るので、次回からは?作業が楽になります。(๑╹◡╹๑)