アイアンショベル君
無事登録出来た~o(^o^)o
えっ、なんの話?
USAから海を越えてやってきたバイクの話。
ハーレーさん家のスポーツスター君
ハーレー好きにはアイアンショベルというあだ名で知られている
1980年生まれの鉄馬です。

正式にはハーレー ダビッドソンさん家のXLH1000君
元々USAで育ってるのでもちろん日本国籍はありません。
日本で売られてる外車は殆どその道のプロが〇〇年生まれのハーレーさん家の〇〇君ですよ。っていう証明を
日本の道路を走っていいよって許可を出す役所の陸運局に申請して審査をパスして初めて
道路を走ることが許されるのです。
だが今回のコイツ、海を渡ってきて港の税関通過しただけでその道のプロじゃなくワタクシの所にやってきたのです。
つまりはワタクシがコイツはどこの誰かを証明してやらねばいけない。
新車ならまだしも34年も前の車輌なので証明するにもデータが簡単に見つからない。
資料を集めまくり沢山の書類を書き、陸運局に申請し、時前審査が通るのを祈り、合格したら、車輌を持ち込み、車検をパスして初めて国内で登録出来る。
陸運局に通い何度も修正し、先日ハーレーさん家のアイアンショベル君といういう事を陸運局に認めて頂きました。
あとは車輌持ち込み色々な項目が日本の基準に適合しているかという審査+通常の車検が待っております。
そして本日、晴れて(雨模様ですが、笑)日本で走っていいよ。って免罪符の車検証を頂きました♪
中々大変でした。
これ、素人の領域じゃないぜ(笑)
1980年生まれのオッチャンですが日本の道を走るのは初めてなので今年生まれのバイク達と同等の新車扱いです。
なので車検も有効期限2年じゃなく3年。
今回の登録でまた一つレベルがあがったぜ。
気付いたら一役者が趣味が高じてバイク業者レベルにまで到達してしまった事をここに報告致します(笑)
芝居じゃなくバイク方面のレベルあげて
俺どこに向かってるのやら( ̄∀ ̄)
えっ、なんの話?
USAから海を越えてやってきたバイクの話。
ハーレーさん家のスポーツスター君
ハーレー好きにはアイアンショベルというあだ名で知られている
1980年生まれの鉄馬です。

正式にはハーレー ダビッドソンさん家のXLH1000君
元々USAで育ってるのでもちろん日本国籍はありません。
日本で売られてる外車は殆どその道のプロが〇〇年生まれのハーレーさん家の〇〇君ですよ。っていう証明を
日本の道路を走っていいよって許可を出す役所の陸運局に申請して審査をパスして初めて
道路を走ることが許されるのです。
だが今回のコイツ、海を渡ってきて港の税関通過しただけでその道のプロじゃなくワタクシの所にやってきたのです。
つまりはワタクシがコイツはどこの誰かを証明してやらねばいけない。
新車ならまだしも34年も前の車輌なので証明するにもデータが簡単に見つからない。
資料を集めまくり沢山の書類を書き、陸運局に申請し、時前審査が通るのを祈り、合格したら、車輌を持ち込み、車検をパスして初めて国内で登録出来る。
陸運局に通い何度も修正し、先日ハーレーさん家のアイアンショベル君といういう事を陸運局に認めて頂きました。
あとは車輌持ち込み色々な項目が日本の基準に適合しているかという審査+通常の車検が待っております。
そして本日、晴れて(雨模様ですが、笑)日本で走っていいよ。って免罪符の車検証を頂きました♪
中々大変でした。
これ、素人の領域じゃないぜ(笑)
1980年生まれのオッチャンですが日本の道を走るのは初めてなので今年生まれのバイク達と同等の新車扱いです。
なので車検も有効期限2年じゃなく3年。
今回の登録でまた一つレベルがあがったぜ。
気付いたら一役者が趣味が高じてバイク業者レベルにまで到達してしまった事をここに報告致します(笑)
芝居じゃなくバイク方面のレベルあげて
俺どこに向かってるのやら( ̄∀ ̄)