安否確認の手段等
思うことがあり、それに励まし等色々Blogに書いてると数千文字となってしまった。
もし被災地の方がみたら元気になるかも知れないが貴重な電池を消耗するばかり。
なのですべては心の中に。今は一人でも多くの方が助かることを祈ります。
一つだけ言いたいのは報道も必要だが情報伝達がある程度終わったらいくつかの局はバラエティー番組等の放送してあげてください。
ラジオなりTVなり悲惨な情報ばかり流されると被災地の方たちは気が滅入るばかり
だから少しでも笑って気を紛らわす手段を。暗い雰囲気の中で共通の楽しい話題を提供してあげて下さい。
共通の話題が楽しいと前向きになれ不思議と希望も力も湧いてくると思うから。
よろしくお願い致します。
俺一人じゃ微弱なのでみんなそれぞれ拡散して呼び掛けてくれると有難いです。
そして以下は被災地の方、それに関わるすべての方へ
知ってる方もいると思いますが安否確認の手段として以下の方法があるそうです。
検索しやすいのでこちらに登録してみて下さい。
■グーグル「パーソン・ファインダー」
http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja
■NHK教育テレビの安否情報受付
電話番号:
03(5452)8800
050(3369)9660
050(3369)9680
■iモード災害用伝言板
http://www.nttdocomo.co.jp/info/disaster/
■ソフトバンク災害用伝言板
http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html
■au災害用伝言板
http://www.au.kddi.com/notice/saigai_dengon/index.html
twitterサイト jigtwi(ドコモStar版のみですが位置情報付きツイート3月まで無料で出来ます。その設定方法)
位置情報を上手く活用して安否確認や救済に役立てて下さい。
みんな一緒に頑張りましょう。