優しさ=優柔不断?
人と人
生まれも違えば
思考も違う。
だからこそ歩み寄ろうと
相手の気持ちになって考えようとしてみる。
これって間違ってるのかな?
同じような思考の持ち主なワタクシに知り合いから相談。
自分の気持ちに嘘ついたり自分の考えは二の次で取り繕うように相手が欲しい答えを言ってあげるならそれは間違ってるとは思うけど…
どうやら紐解いてくと
相手の立場になった上で自分の答えを伝えようとするプロセスは時に自分の答えではなく相手に合わせた嘘の答えだと勘違いされ、そのコチラの譲歩は無関心と取られるのだそうな。
それじゃ一生お前の本音なんて聞けねぇじゃん!
何考えてるかわかんねぇ~
本音を聞きたいんだよ!
アララ
多分それ…双方の見解を考慮した上で出した本音の答えだと思いますが…
そうじゃない?
その通りなんだけど…説明しても一切解ってくれないんだ。
むしろ理解出来ないのだと。
俺間違ってるのかなぁ?
間違ってないと思う。
ただ誤解はされてると思うけど…
まぁいっても、ワタクシもよく誤解されるので難しい所だな
空気を読まずただ自分の思考のみで話すと
お互い誤解が生まれ
またその誤解を解く為に論破しなければいけなくなるから
相手の気持ちになって相手の基準で答えを出すという歩みよりは効率的だと思うけど間違ってるかな?
俺も多分同じ思考…と、ワタクシは理解出来たのだが
あれ?もしや俺達がなんか変なのかな
?
みんなは相手の立場になって考えた上で行動や答えを出したりしないのだろうか?
そんな疑問が湧いたのでここで書いてみた。
そして考えてみた。
多分なんと無くだけど
優しすぎると言われる人達は普段から相手の立場になって物事を考える人達なのかもしれない。
人に興味ないでしょ!とよく言われる人、優柔不断といわれる人も優しすぎるという人に多いのでは?
相手とのバランスを考えてしまうから決めれないんだと思われる。
興味があるからこそ歩み寄ろうとするんだと思う。
日本人はそういう意味ではやっぱ優しすぎる人が多いのかもしれないなぁ~。
まぁあくまでもワタクシの見解ですが
何が言いたかったのかわからなくなってきたが
取り敢えず一つ言えること、それは
俺もいつも悩まされるんだよ!と言うこと
そんな今も
お腹が減って来たので何を食べようか迷ってる!
あれも食べたいんだよなぁ~
でもちょっと遠いなぁ~
そう言えばあれは最近食べてないなぁ~
あれが一番早いんだけどなんかそんな気分じゃないんだよなぁ~
この優柔不断が!
お前は優し過ぎるんだよ!
いや、全然優しさ関係ないし
┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
優柔不断の優は優しいって書くのよ~ん
お前は子供かっヾ(・ε・。)
はい!
なんだかどうやって終わったらよいものかと思って、たどり着いたのがこんな茶番でしたとさ
難しく考える事はないさ!
人は人
君は君
だから人間は面白い
ってね
ケセラセラ~
なんくるないさ~
カルビ丼食うさ~
豚汁もお願いさ~
ほな皆様~
またお逢いしましょう~
バァ~ィ♪( ̄▽ ̄)ノ″
生まれも違えば
思考も違う。
だからこそ歩み寄ろうと
相手の気持ちになって考えようとしてみる。
これって間違ってるのかな?
同じような思考の持ち主なワタクシに知り合いから相談。
自分の気持ちに嘘ついたり自分の考えは二の次で取り繕うように相手が欲しい答えを言ってあげるならそれは間違ってるとは思うけど…
どうやら紐解いてくと
相手の立場になった上で自分の答えを伝えようとするプロセスは時に自分の答えではなく相手に合わせた嘘の答えだと勘違いされ、そのコチラの譲歩は無関心と取られるのだそうな。
それじゃ一生お前の本音なんて聞けねぇじゃん!
何考えてるかわかんねぇ~
本音を聞きたいんだよ!
アララ

多分それ…双方の見解を考慮した上で出した本音の答えだと思いますが…
そうじゃない?
その通りなんだけど…説明しても一切解ってくれないんだ。
むしろ理解出来ないのだと。
俺間違ってるのかなぁ?
間違ってないと思う。
ただ誤解はされてると思うけど…
まぁいっても、ワタクシもよく誤解されるので難しい所だな

空気を読まずただ自分の思考のみで話すと
お互い誤解が生まれ
またその誤解を解く為に論破しなければいけなくなるから
相手の気持ちになって相手の基準で答えを出すという歩みよりは効率的だと思うけど間違ってるかな?
俺も多分同じ思考…と、ワタクシは理解出来たのだが
あれ?もしや俺達がなんか変なのかな
?みんなは相手の立場になって考えた上で行動や答えを出したりしないのだろうか?
そんな疑問が湧いたのでここで書いてみた。
そして考えてみた。
多分なんと無くだけど
優しすぎると言われる人達は普段から相手の立場になって物事を考える人達なのかもしれない。
人に興味ないでしょ!とよく言われる人、優柔不断といわれる人も優しすぎるという人に多いのでは?
相手とのバランスを考えてしまうから決めれないんだと思われる。
興味があるからこそ歩み寄ろうとするんだと思う。
日本人はそういう意味ではやっぱ優しすぎる人が多いのかもしれないなぁ~。
まぁあくまでもワタクシの見解ですが

何が言いたかったのかわからなくなってきたが
取り敢えず一つ言えること、それは
俺もいつも悩まされるんだよ!と言うこと
そんな今も
お腹が減って来たので何を食べようか迷ってる!
あれも食べたいんだよなぁ~
でもちょっと遠いなぁ~
そう言えばあれは最近食べてないなぁ~
あれが一番早いんだけどなんかそんな気分じゃないんだよなぁ~
この優柔不断が!
お前は優し過ぎるんだよ!
いや、全然優しさ関係ないし

┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
優柔不断の優は優しいって書くのよ~ん

お前は子供かっヾ(・ε・。)
はい!
なんだかどうやって終わったらよいものかと思って、たどり着いたのがこんな茶番でしたとさ

難しく考える事はないさ!
人は人
君は君
だから人間は面白い
ってね
ケセラセラ~
なんくるないさ~
カルビ丼食うさ~
豚汁もお願いさ~
ほな皆様~
またお逢いしましょう~
バァ~ィ♪( ̄▽ ̄)ノ″