赤い靴!
今夜は『赤い靴』っていう舞台観に行ってきました。
監督や映像プランナーとして活躍する奥秀太郎さんが、脚本、演出、映像を手掛けた舞台
凄く独特です。
前に『黒猫』っての観た時も感じた感覚…
なんか似てるなって思ったらその作品も奥秀太郎さんの演出でした。
実に不思議です。
どう言えばいいかわからないけど
もしこれが映画だったら映画祭で受賞されるようなそういうテイストの作品。
エンターテイメントというより評論家がブラボーいっちゃうようなそんな作品。
リアルに人間の闇というか嫌な部分を剥き出しに見せる演出な箇所もあったから余計に・・・。
芸術レベルは高い評価が付くような作品です。
最後のダンス・・・なんか凄く良かった。
舞台、奥が深いね~。
色んな舞台があるよ!
俺もなんだか舞台やりたくなってきたな。
BARAGA鬼kiの再演までまだまだあるし…何か出ちゃうか!
でも映画も出たいしドラマも出たいし、
機会があれば声優やナレーション、海外ドラマや映画の吹き替えとかも挑戦したいしやりたいこといっぱいだぜ!
2010年始まったばかりだからね!
目標は大きく欲張りに!
言い続けてればいつか叶うっしょ!
あっ!?
ドラマといえば、明日(1/11)夜8時から始まるTBSのドラマ『ハンチョウ~神南署安積班~シリーズ2』にちょこっとワタクシ出演しております。
あっ!?
そういえばBARAGA鬼kiの公演日程とか詳細知りたいって人がいたので説明がてら
まだBARAGA鬼ki観たことのない方へ
映画?TVドラマ?アニメ?
イエイエ!舞台です。
劇場でのライブです。
ライブ?音楽ですか?
芝居です。
因みにバラガキって読みます。
新撰組のお話です。
チャンバラが結構ある舞台です。
公演は夏なので多分メッチャ汗かいてると思います。
でも夏の暑さより熱い志をもった侍がいっぱい出ます。
初演は東京、大阪公演でした。
今回は東京、京都公演です。
京都!!!
新撰組の話を京都で!!!
ある意味凱旋公演です。
ドキドキします。
本物に乗り移られるかもしれません。
何はともあれ頑張ります。
Z団第9回公演
「BARAGA鬼-ki-再演」
脚本・演出:キタムラトシヒロ
◆東京公演
2010年8月6日(金)~8月15日(日)
全労済ホール スペースゼロ
◆京都公演
2010年8月20日(金)~22日(日)
京都府立芸術文化会館
[あらすじ]
元治元年(1864年)6月、尊王攘夷過激派が潜伏する池田屋を襲撃し、一躍有名となった新撰組。その副長こそが幼少期にバラガキ(悪童)と言われた土方歳三である。
ある日、「お嬢」と呼ばれる女盗賊が掏り取った財布の中から密書を発見する歳三。驚くべきことに密書には先日、参謀として破格の待遇で入隊した伊藤甲子太郎の名前が記されてあった。
歳三の不安は的中する。鉄の規則で統一されていた新撰組に亀裂が生じる事件が発生したのだ…そして、その背後には薩摩藩の大久保一蔵の影があった…。
※小説「バラガキ」ではございません。史実をなぞったフィクションです。
[キャスト]
土方歳三/根本正勝
お嬢/蒼井そら
近藤 勇/末吉司弥
沖田総司/加藤良輔
永倉新八/小島 裕
斉藤 一/寿里
井上源三郎/石倉良笙
原田左之助/植木 誠
伊東甲子太郎/木村啓介
藤堂平助/春見しんや
弥太/やまだまいこ
お紋/真山奈緒
桂小五郎/滝田明仁
大久保一蔵/中村英司
イェイ
初演とキャストが同じだよ~![]()
キタムラさんの事だからまた台詞変更や演出変更とかガンガン有り得るのである意味キャストも同じで再演だけどまた新しいバラガキになりそうです。
今年の夏は初演観た人も初めてな人も一緒に盛り上がりましょね![]()
取りあえず早く風邪治ってくれ~![]()
