今日はくもり空。
昨日は朝から大雨で昼からは日差しも強くポカポカいいお天気に。
暖かくなったり寒くなったり体調崩しそうなお天気が続きますね。
猛威のインフルエンザは少し落ち着いたのかな?
先週は長女のクラスが1週間学級閉鎖でした。
寒暖差も激しいのでまだまだ油断禁物ですね。
年末にステーキハウス千手さんに行ってきました。
難波にあるカウンター席のみの隠れ屋的ステーキハウスです。
こちらの鉄板は当社でお取扱いさせていただいているシャークシリーズのピッタトステーキ別注になります。
鉄板はハガネ仕様
炭素を含む鉄板にすることで強度が増し、そのために傷がつきにくくなるため、
お手入れが楽になります。
ステーキ屋さんの鉄板はいつもピカピカに磨かれていますもんね。
あのお手入れはなかなか大変だと思います。
この日いただいたのは、大分県の豊後牛!!
極上の美味しさ!
サーロインも好きですが、やっぱりヘレがいいですね~
目の前で焼いて頂ける贅沢を堪能させていただきました。
ステーキ鉄板は、二重の鋳物バーナーを使用しているのですが、
千手さん曰く、外側のバーナーはほぼ使用する事がないとのこと。
ステーキを焼くのに火力が必要ないみたいですね。
当社では、
ステーキ専門のグリドルと、お好み焼きや鉄板居酒屋さんで使われるグリドルと2種類取り扱っております。
鉄板やバーナーの仕様が違うので、気になった方はぜひ一度お電話にてお問い合わせください。
鉄板のお手入れ方法などは、てっぱんやのホームページで動画でご覧いただけます。
チェックしてみてくださいね!