あっという間に3月に突入
先週は一気に春が来たポカポカのお天気でしたが、
今週はまた寒さが戻りましたね。
うれしい春ですが、花粉症に悩まされる季節でもあります。
我が家も家族全員花粉症
そろそろ耳鼻科に行かなくては~
さてさて、お久しぶりの鉄板のアレコレシリーズです。
鉄板の厚みにこだわられる職人さん沢山いらっしゃいます。
鉄板は厚ければ、厚いほどよいという考えもあるそうです。
うちのピタットシリーズの鉄板はグリドルで12ミリ厚、ステーキ用で19ミリ厚の鉄板が規格品になっていますが、
鉄板の厚みもオーダーして頂く事が可能です。
鉄板の厚みは12ミリ、19ミリ、23ミリ、30ミリ!!!
30ミリの鉄板、梱包・配送が大変そうです。
受注生産になりますので、見積り・納期早めに確認をお願いします。
鉄板の厚みのオーダーも可能なてっぱん屋ではありますが、
30ミリの鉄板をお考えの場合、てっぱん屋ではいつもおススメさせて頂いている鉄板があります。
それは、
『鋼の鉄板』です。
鉄板をハガネにして頂く事で、強度が増し非常にお手入れがしやすく綺麗な鉄板を維持していただくことが可能です。
0.45だったかな?
0.045だったかな?の炭素の成分が入った鉄板になるそうです。
(このあたり適当ですみません)
たったそれだけの量で?と驚いてしまいました。
鉄は本来柔らかいもので、鉄よりも固い包丁などで傷がつきやすい性質ですが、
それをハガネ鉄板にすることで、傷がつきにくくなるようです。
なので、てっぱん屋では、鉄板のオーダーで厚みにお金をかけるなら、
ハガネ鉄板にすることをおススメしています!!
写真のお店はハガネ鉄板を使用されているお店になります。
非常にお手入れが楽で、傷がつきにくくなったようです。
ご興味のある方は、ぜひお気軽にてっぱん屋までお問い合わせください!