朝晩がすっかり過ごしやすくなりましたね!

気が付けば9月に入り一週間が経っていました。。

月末と月初めは忙しすぎてすっかりブログ放置状態!

 

日にちが空いてしまいましたが、

お好み焼きテーブルのひみつその2です。

 

お好み焼きテーブルをお選びいただくとき、とにかく頑丈な物がいいですと言われるお客様も多いです。

テッパンのお手入れでゴシゴシとこすったり拭いたりしますものね。

そこでおススメなのは、スチール脚のお好みテーブルです!

 

とにかく頑丈です!!

 

 

もちろん座卓もあります。

 

また、スチール脚は掘りごたつ用にもおすすめですよ。

4本脚ではないので、座りやすく快適です!

 

そして、ガタツキといえば、

うちのお好み焼きテーブルは、テッパンの四隅でレベル調節ができるようになっています。

なので、床が水平でなくても、ぐらつきを解消することができる優れものなのです!!

 

 

じつは!

テッパンのフタもこれまた優れものなのです。

お好み焼きテーブルのフタは、テッパンを外してから、装着するものが多いのですが、うちのはテッパンを外すことなく、直接フタを閉めたり開けたりできます。

落とし込み式になっているんですね!

重いテッパンを移動させる手間がないのです!!

そして、テッパンを置いて置く場所も必要なし!!

手が汚れることもありません。

とっても簡単に装着可能!!

 

 

ユニット(テッパンの部分)のみの販売もしていますが、

テーブルをご使用の場合は、

テーブルとのセットがかなりのお買い得だと思います!!

 

先日も、ユニット(テッパンの部分)のみを購入されたお客様がやっぱりテーブルも買いますと後からテーブルの注文が入りました。

ユニットに合わせて、テーブルは作成予定だったけど、うまく話が進まなかったようです。

セットでのご購入は価格的にも押さえるとこができますし、

何より家具屋さんよりお好み焼きテーブルの作成においてはプロですから、きっと満足していただけると思います。

 

テーブル部分のひみつを書いてきましたが、これ以外にテッパンの燃焼部にももちろんひみつはたくさんありますので、またまた次回に続きます!!!