今日の練習はAとBの入れ替えゲーム。内容は書くと長くなりますから省略、結果BからAに三人上がり。二人はAの経験もあり怪我でBに落ちたメンバー。三人のうちのひとりが二年ですが初めてAに上がったH建時君。けんじとは読まないでタテドキと読みます〓一年の時から練習態度は真面目でしたがAにはまだかなあ?が私の実感でした。最近になりシュート、ファーストタッチ等の技術が上達したので初めてBの先発Fwで出しました。もちろん監督には相談なしで、何故なら私がBをみてるからです(笑)下からの底上げがチームが強くなる要因なのは間違いありません。彼が上に上がったのはもちろんうれしいことですし、本人も喜んでました。当たり前ですが!それと同様にAの選手達ががんばろうぜ!とか来たなぁ!とか握手をしたりの姿が嬉しかったです。これこそチームであり仲間です。サッカーを通しての!明日からはタテドキもAチーム、逆にAのFwは一人競争相手がふ
えました。切磋琢磨してほしいです。一年から三年まで今日現在で118人の部員レギュラーになるのは大変ですが1に努力2に努力!です。ちなみに私が高校一年で入部したときは一年だけで二百人いました。名前かいた白Tシャツだらけでした。これはナマてぃと呼ばれるものでいまだにいろんな学校で見る一年の光景です。(笑)
えました。切磋琢磨してほしいです。一年から三年まで今日現在で118人の部員レギュラーになるのは大変ですが1に努力2に努力!です。ちなみに私が高校一年で入部したときは一年だけで二百人いました。名前かいた白Tシャツだらけでした。これはナマてぃと呼ばれるものでいまだにいろんな学校で見る一年の光景です。(笑)