昨日の練習では3年以上の選手と2年以下の選手でペアを作り、ウォ-ミングアップからサイドキキック、インステップパスまでを3年以上の選手が下の学年にコ-チングしてみよう!というプログラムにしました。にわかコ-チの3年、4年、5年生は真剣に教えてあげていました。教え方にも個性が出ます。先生系に例えれば、熱血感動タイプ、淡々と教えるタイプ、スキンシップを大事にするタイプ、子供に興味が無いけど教師になってしまったタイプ。30分のペア練習の後、皆に意見を聞きました。ここからは実名にします1年の奥田はペアの4年の前田に対して(優しくて判りやすかった。)との意見、誉めたら皆に冷やかされ照れた前田。4年の熱田の意見は(軸脚の向きに注意して教えました)との意見、ペアの1年、須永も(首を傾げながら?うまく蹴れたと。)どっちだよ!とは突っ込みませんでしたが。プレイだけでは出ない面が各学年とも発見できて面白かったです。これからも月1回取り入れます。中には2年よりミスが多かった?年も居たかも。クラブのアイドル最年少の遠藤海斗は5年の中村とペアにしました、4歳が11歳を呼び捨てにしながら楽しく蹴ってる姿もなかなか男らしい~!久々にきた菜絵チャンも背が伸びていて相変わらず華麗にボ-ルを捌いていて安心!菜絵ちゃんのペアは4年の河津、ペアが女の子とわかった瞬間に多少の恥じらいと(女の子なら大丈夫)的な感覚みたいでしたがパスミスの回数は???(==)。。普段は教えらる立場が教える立場に変わりもう一回サイド、インステップの基礎も思い出したでしょう!