こんにちは!
事務所に看板がついて、なんだかこっぱずかしい気持ちの木村です。

さて、あんまり話題にかかわりたくはないというか、ご意見番的な方に代弁してもらうのが一番かもしれないと思う話題に『~~ハラスメント』という分野があります。

アレルギーと一緒で、いつからか何にでも使われるようになってしまいました。

ハラスメント、のスタートはセクシャルでしょうね、たぶん。

むかしはただの『スケベおやじっ!』でした。
まあ、自分も、妹や奥さんがされたら絶対怒るけれど・・・・。

最近ではあらゆる『不』好感情につけられているような気がします。

でもって、大阪医大のサイトにはこうあります。
-------------------------------
ハラスメントを受けたら
ハラスメントを受けた場合、被害を深刻にしないためにも次の事項について認識することが大切です。
一人で我慢したり、無視したり、受け流しているだけでは必ずしも状況は改善されないので、勇気をもって行動し、はっきりと自分の意思を相手に伝えること。』 と。

-------------------------------

そんななか、スメタナならぬ、『スメハラ』には困っちゃいました。いちいち 『 にほひがきついんですけど!(´∀`) 』 って言って回るんでしょうか。

そのうちなんでもかんでも存在自体すら否定するようになっていって、、オジハラ、オバハラ、ホイハラ?、自分が気に入らないものを一切認めない、許さない社会になってしましそうな気さえします。

寛大な社会を目指していきたいですね。