雨はどこへ行ったんでしょう?といいつつも、
やはり梅雨は来たんだなあと喜んでいる木村です。
そういえば最近、節電の陰に隠れて節水とかあまり言わなくなりましたね。
(;´▽`A``
近所の『伝説のスタ丼』へ行った際に置いてあった暇つぶし用?のパンフレット。
そこに宇梶剛士さんの記事がありました。
『暴走族のヘッドからここまで活躍するまでになった』 とか書いてありました。
かつてのやんちゃぶり?を売りにはしないまでも、
『2000人の組織をまとめたすごいひと』だったとかいう記述はあります。
うーん、正直違和感が・・・・
横浜市で多分一番大きな不動産会社(ピアノ曲の巨匠みたいな名前)の社長が、
かつて暴走族のヘッド?だったのは業界では有名なお話。
(そこの役員さんから聞きました)
でもそんなことは売りにはしてませんね、たぶん。
座間市でいまや建設業ランキング一位の会社の社長
(会えば普通に挨拶とかはします)は、
『昔はやんちゃだったのよ~』と、地元の人はみんな言います。
ぶんぶんぶぶぶん・・・・( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
宇梶さん本人は多分、聞かれたことにそのまま答えただけだと思うので、
編集した人や事務所の意向でそう読めるのかもしれませんね。
人の歴史って、消せないし、隠せないんだなと思うとともに、
それとどう向き合って人に理解してもらうのかも大事なんだなーって思いました。
( ̄ー ̄)