某新聞社のカメラマンが3月の交通事故の件につづいて、あおり運転でも再逮捕されましたね

 

旧246(現414)沼津市の大岡駅前交差点で事故りました

ドライブレコーダーの映像を見た方も多いと思います

 

 

 

 

あおり運転は良くないに決まっています

現在は取り締まりも強化されています

 

しかし、ワタシが気になっていることがあります

 

それは、あおられるほうにも問題がある場合もあると思います

 

ノロノロ運転・急な車線変更・ウインカーなしで車線変更・エコカーに多い信号が青になっても超スロースタートとか

 

先ほどの件、大岡駅前交差点から414号線を数百メートル北進すると長泉町に入るあたりから制限速度が40キロから50キロに変わります

 

なのに、35キロぐらいでトロトロと走っている車が結構います

そりゃイライラしますよ

いちいち信号待ちで呼び止めて説明するわけにもいきませんしね

 

どこか信号で曲がってくれ~と思っても、そういう場合は同じ方向へ行くのか直進が続きます(汗)

 

車間距離をとりたいところですが、どうしても前につきぎみになってしまいます

 

ワタシはそういう時は8秒ルールと言って、8秒冷静に考えます

 

この方は車が調子悪いのではないかとか、運転に不慣れな方ではないかとかね

 

そう思うと少し落ち着きます

 

 

あおられたときも同じですね(たまにしかありませんが・・・)

 

この人は何か急いでいるんだろうかとか、もしかしてトイレに急いでいるのかなとかね

 

すぐに道を譲りますよ

 

なにかあっては困りますが、ドライブレコーダーで自己防衛するのもひとつの方法ではあります

 

 

皆さんも8秒ルールを参考にしてみてください

 

 

 

さて、沼津市近郊のお部屋探しは当店まで

株式会社 木村不動産

 

よろしくお願いしマース