今朝は管理しているアパートのベランダの一部が崩れたとお隣の方から連絡をもらい、見に行ってきました。
確かに、アパートも古いのですが、ベランダの一部のタイルとモルタルが剥がれ落ちて、お隣の敷地に落ちていました。
急いで、がれきを片付けて被害を最小限に食い止め、丁重に謝って来ました。
雨の中、Yシャツ姿で片づけをしたので、シャツがドロドロになってしまいました。作業服を着ていけばよかったのに、準備不足ですね。備えあれば憂いなしと言いますもんね。
その後、友人の業者に現場を見てもらい、とりあえずの応急処置でブルーシートをかけて板で止め、風と雨が強くても一晩は耐えられるようにしてもらいました。
そのうちには、何らかの修理をしなければなりませんので、オーナーさんに電話で報告し、住人の方にも挨拶に行き、事なきを得ました。
アパートマンションも古くなってくると、やはりメンテナンスが大事です。
今回崩れたところと反対側を10年ほど前に補修していたのですが、やはり下地の鉄骨や木部が腐り始めていて大規模の修理になりそうです。
アパートのオーナーさんもこのような事態に備えて、メンテナンスには気をつけてもらたいモノです。
今日のアパートはもう築38年にもなりますので、もう何年かしたら取り壊しも視野に入れています。入居者の方たちに迷惑をかけるわけにはいきませんからね。
持ち家の方も自分の家の点検は定期的にやってくださいね。
ワタシは不動産と建築を少しかじっているので、多少はわかりますが、普通は素人の方ではよくわかりませんよね。
ですから、知り合いの建築関係の方などに点検してもらうと良いと思います。
マンションの方でも、雨漏りしていないかとか排水は大丈夫かとかチェックするポイントはありますよ。
最近も物干しかけが折れそうだったとか、ベランダが雨漏りしていたとか、エアコンの室外機から出る水が下のお宅の洗濯物を汚してしまったとかありますので、気をつけてください。
おっ、たまには為になりそうな文章を書くことができたかなかな