今はエコの時代ですよね。
流行りのグリーンカーテンに挑戦してみたいと思います。
グリーンカーテンとは、建物を緑の葉っぱで覆い室温を下げてエアコンの使用頻度を減らすので節電、そしてエコにつながるものです。
キュウリ・ヘチマ・ゴーヤ等ツル性の植物、そしてワタシが挑戦するのはアサガオです。
皆さんも小学生のころ、学校で栽培しましたよねー
ワタシも子どもの頃にもちろんやりましたし、少し前に子どもが小学生の頃は土日にわざわざ学校に水をやりにいったものです。
なんか、基本に返りアサガオなんて恥ずかしいんですが、ボールボール(たまたま)アサガオの種をもらったのでやってみようと思いました。
プランターを買ってきて、底石と土は家にあったので早速植えてみました。
5日後には芽が出てこうなりました。
うまく成長させることができれば、家の壁の一部を覆ってもらいたいですね。そして8月には花が咲くはずです。
上手くいけばですけどネ。
興味がある方はこちら簡単!緑のカーテンで省エネ対策 をごらんください。
初心忘れるべからずですかね。