この時期、引っ越しをされる方が多いと思います。
土日は特に予約が一杯で引っ越し屋さんの手配が大変だと思います。
ご自分でレンタカーを借りて友人知人の手を借りて引っ越しされる方もいらっしゃるでしょう。
その時、注意するのは家具等を運ぶ時玄関廊下建具や壁にぶつかり、家具に傷がついたり壁に傷がついたりしますので気をつけましょう。
友人知人にはそれを弁償してくれとは言えないですよね。
いいとこ、昼飯を食べさせたり夜一緒に居酒屋で一杯おごって終わりでしょう。
でも大切な家具に付いた傷は直りませんし、壁等の傷も直りません。
何枚か福沢諭吉が飛んでいくこともありますよ。
引っ越しのプロはその道のプロであり狭い家の中でも家具にも壁等にも傷をつけないように日ごろから訓練を受けています。万一傷を付けた場合でもそれを弁償してくれます。家具も養生しますし万全です。
ワタシは引っ越し屋さんを使うことを強く推奨します。なぜなら友人知人で家具や家の中に傷をつけられて参っちゃったよの声を年間何件も聞いているからです。
ワタシも数年前に引っ越しをしましたが、合い見積もりで3社から1社を選びましたがあまりにもリーダーをはじめ仕事ぶりが見事で捨てるはずのゴミまでタダで処分してもらい感謝感激あめあられでした。5人来ましたが、一人ずつ金一封を渡しました。中身はナイショですけど・・・
引っ越し屋さんを選ぶポイント:この時期予約が取りにくいのですが、時間指定をせずどなたかの引っ越しが終わった後の夕方4時とか5時とかからだと予約できたりします。引っ越しが終わるころにはあたりが暗くなっちゃいますけどあとは部屋の片づけはゆっくりやればよいのです。価格が安いほうがもちろんいいのですが融通をきかせてくれる引っ越し屋さんもありますので聞いてみてください。
但し、遠くに行く方には無理かもしれません。あくまで市内近郊への引っ越しの方のみの裏技です。あと、大震災の関係で地域によっては予約が取りにくいこともあるようなのでお気を付け下さい。
テレビで宣伝しているようなところはいいのですが、小さな運送屋さんだとアルバイトの大学生が来たりして結構いいかげんだったりしますのでその点もご確認を。
餅は餅屋に、引っ越しは引っ越し屋に、不動産はK部長にお・ま・か・せ・を
すいません、今日はオヤジギャグを忘れました