乗用車用タイヤが今年の6月より7~8%値上げされます。


当店の営業車が1台車検間近の為、タイヤの山が残り少なくて車検に通りそうではないので、検討中でした。


大震災は関係なく、2月の時点で天然ゴムの材料自体が60%値が上がっているそうで、大手メーカーが相次ぎ発表していました。


今朝、新聞とチラシにタイヤ屋さんの広告が入っていたため、一番安いタイプのものを電話で予約し、先ほど交換してきました。


当店の営業車はホンダ車なので、もとからパワステが軽いんですけどタイヤが新品になったため余計に軽くなりました。


一見よさげですが、あまりハンドルが軽いと末切りと言って停止状態からハンドルを切りながら発進する場合、路面でタイヤの外側が削られています。


FF車(前輪駆動)は特に前輪の外側がすり減りやすくて気を付けたほうが良いです。

ちなみに、少しでも動きながらハンドルを切って行けばタイヤに非常に優しいのですよ。お試しを。。。


当店の車も内側がまだ5分山あるのに外側はツルツルッひらめき電球です。


タイヤ4本交換して工賃から何から全部込で25000円だったので安いほうではないでしょうか。一応有名メーカーの品物なので少し安心ですかね。7~8%値上げだとタイヤだけで2000円近く値上がる計算ですから大きいですよね。


2000円と言うと、グラドルの方が大人の千羽鶴という素敵な募金の提案をされていましたが、旧千円札は裏に鶴の絵があるのでそれが2枚だとつがいで飛んでいけということができます。詳しくは多田あさみさんのブログへどうぞビックリマーク


多田あさみオフィシャルブログ ←クリッククリックシテミテネ、コメントもいいんですよ。


何でも安いとなると、韓国産や最近は中国産のタイヤもありますが、何かちょっと心配です。噂ではすぐすり減るとか聞きますし・・・


2軒のタイヤ屋さんで同じ価格だったのですが、1軒は粗品でお煎餅の詰め合わせを貰えるというので決めました。そんなもんですよね。セコイですけど何か!?



タイヤ交換をお考えの方はお早めにどうぞ・・・!!


ペタしてね 読者登録してね