スカイラインの父とも言われた方でした。
名車の開発を32年間もされて、2005年には日本自動車殿堂入りを果たしていました。
1964年にはスカイラインGTがレースであのポルシェを抜き去る快挙を成し遂げました。リアルタイムでは見ていませんが、ビデオ等で何回もそのシーンを見た覚えがあります。
現在は日産GT-Rが性能面でポルシェと肩を並べつつあります。ポルシェがはっきりとGT-Rをライバル視するコメントをしていますので、大したもんですね。
その基礎は桜井真一郎氏が築いたと言っても過言ではありません。
わたしも、大のスカイラインファンで高校生の頃は、教科書やノートにスカイラインの落書きをたくさんしていましたよ。ハコスカ、ケンメリ、ジャパンと愛称がついた最後の車と言えたのではないかな。
2年ほど前にKen&Maryの復刻Tシャツが発売されたと聞いて、すぐに飛びついて買いましたよ。傘のマークにKenとMaryの文字が。。。懐かしい。。。4000円ぐらいだったと思いますが、ハッキリと覚えていません。何せ昨日の夕飯も思い出せませんが何か?
私の愛車歴はスカイラインの5台乗り継ぎで、GC110(ケンメリ)、R30,32,33,35と現在に至ります。R32の時は初めてGTの赤バッジを付けてうれしかったですね。スカイラインファンなんて今時珍しいと言われますが何か?
桜井真一郎氏のご冥福をお祈りいたします