また×3 牛丼戦争が激化してきましたね。新春の陣ってやつですね!


大手3社が1月11日から1週間程度期間限定値下げをまたまたまたやるそうです。

なかでも、松屋は牛めし並で240円は業界最安値ビックリマークだそうです。


庶民には安くて早くて美味しければ歓迎ですよね。


だけど、よけいな心配ですけど経営の方は大丈夫なんでしょうか?


原価が決まっていて、お客さんも各社の奪い合いですから、パイは決まっていますよね。吉野家は価格競争には参入しないと言い続けていたんですけど、ガマンの限界が来てしまったようですね。


私個人的には圧倒的に吉野家派ですね。やはり米国産牛肉は適度に脂身があってやわらかくて甘味があります。ほか2社はオージービーフの為固いんですよね。肉が。安いから時々食べますが、やはり吉牛の味は美味しいですよ。すき家は米国産にそろそろ切り替えるという噂は出ていますがね。


という私のようなファンが多い吉牛ですが、浮気しないはずのお客さんが通常価格でも380円と高く、すき家は280円ですから100円の差は大きいですよヒルメシに。

そして他社に流れつつあるんでしょうね。


それにも増して年中やるキャンペーン価格でさらに差がつくんですからだんだん雅城を崩されてきたようですね。そしてついに期間限定値下げダウンに踏みきったようです。


一時は280円の牛鍋丼で持ち直したかのように見えた吉野家ですが、黒字にはなったが利益は6%のDOWNダウンだそうで、客単価が下がったのが原因でしょう。


東大卒のエコノミストの森永さんも吉牛派で価格は下げない方がよいと言っていましたが、すき家の脅威の伸び率に指をくわえて見ていられなくなったんでしょう。


先日も111周年記念とかで、抽選でどんぶりをプレゼントするなんて企画もやっていましたが、それでは一時しのぎで爆発的にお客を集める根本的な治療ではないですよね。ちなみに私は2回食べに行きましたが、2回とももちろんハズレでした。


な~んてエラそうなことを少し言いましたが、今回も2回は食べに行くか、弁当を買って帰りますがね、えっへっへ・・・どこに行こうかな!!皆さんはどこのファンですかはてなマーク