数年前のデータですが、1月1か月間でもちをのどに詰まらせて亡くなった方は200人ほどいるそうです。


ほとんどが65歳以上の高齢者です。家族が気を付けているんでしょうけど、口に入れるのは本人ですから防げないし、まさか正月に楽しみにしているもちを食べるなとも言えませんしね。


もちをいっそのこと角砂糖位にしたらどうでしょうかね。食べた気はしないような気がしますがね。


数年前にこんにゃくゼリーを子供と高齢者がのどに詰まらせて何人か亡くなったとかありましたよね。あの会社はまた頑張っているようですが、一時はしばらく販売中止になったんですから、大変なことだったですよね。


しかし、もちを規制しようなんて動きは聞いたことがありませんよね。1ヶ月で200人も亡くなっているのにですよ。なんかおかしくありませんか。昔からあるポピュラーな食べ物で自分でもつくれますし、いろいろなメーカーやお店でも販売していますし、規制しようがないですよね。私も両親が高齢なので気を付けて欲しいです。


平成20年に食べ物をのどに詰まらせて亡くなった方は4727人もいます。


飴(アメ)を詰まらせる方も多いようですね。じゃあ、こんにゃくゼリーは何だったんでしょうか?あの会社がなんか悪いことをしたんですかね。パッケージにも注意事項が大きな字で書いてありますし、凍らせてはいけないのに凍らせて食べた子供が窒息死したらメーカーの責任て何かおかしいですね。


噂では政治がらみかもしれないとかネットでは書いてありますが真相は闇の中ってところでしょうね。