昨日、我が家のトイレが詰まってしまいました。
トイレに神様はなかなかいないので、自分で直しましょう。
2~3日前から流れが悪くなり、そろそろヤバそうだなと思っていたところ、長男が使用した後、流れないよというので、妻が直しました。大体詰まっているのはトイレットペーパーにウコンです。水に溶けるはずのペーパーも大量にあると溶けずに詰まってしまうのです。
ホームセンターで売っている、シュポシュポだか、ラバーカップだかパックンマックンだか名前は忘れましたが、柄の先にゴムの半球状のカップがついていて、更に先っちょが円柱状になっていて、もちろん先端は穴が空いている状態のものです。
我が家はネズミの額ほどの土地に建っている吹けば飛んで行っちゃうような小さい家ですが、新築9年でトイレの詰まりはナント3回目です。便器を選ぶ時も超節水型もありましたが、流れる水が少ないと詰まりそうな気がして、超がつかない節水型を選びました。
現在の最新式は4.8Lしか水が流れない機種がありますが、トルネード洗浄とかメカニズムも新しいので、なかなか詰まらない(水流が強い)のではないでしょうか?我が家は8Lですから、当時最少は6.5L位だったと思います。
シュポシュポと何回かやれば大概は流れます。水道屋さんに聞いてもそれでダメなら便器を外そうとか言われるので、自分でやりましょう。ホームセンターで680円で購入したと思います。ネットで調べると100円ショップでも売っているらしいのですが、残念ながら未確認です。
ちなみに、クラ○アンという、良くCMをやっている会社がありますが、とっても高いようです。呼べば基本料金がまず8000円とか、便器を外したりするので、脱着とかなんとかかんとかで、35000円取られた方もいるらしいです。
アパートマンションにお住まいの方はトイレが通常1か所しかないので、使用できなくなると非常に困り、出るものは待ってくれないので、ついそういう業者を呼ぶことになるようなので、業者も商売として成り立っているのです。しかもホームセンターが営業してない夜中とかに詰まることが多いようです。
しかし、シュポシュポをあ・ら・か・じ・め買っておけば何百円で済むのですよ。人ごとではありません。私も仕事上、お客様からトイレが詰まったから何とかしてくれという電話が年中掛かってきます。一応自分でやってみたらと言うのですが、めんどくさいとか、臭いとか、汚い(あんたが今すぐ来てやってくれよとか言われたこともあります、断りましたが)とかいうので、水道屋さんを頼むとうちの業者でも7~8000円は掛かってしまいます。
ただし、小さいお子さんのいる方で子供さんがおもちゃを落としたらしいとか、良くあるのは、歯ブラシとかボールペンとかを落とした場合は、どんどん奥に行くとアパートマンションの場合、全体の排水管が詰まる恐れがあります。大変な工事になってしまうので、お気を付けください。トイレには子供がイタズラしそうなものはやたら手に届くところには置かないように気をつけましょう。
万一の場合には電話帳を見て普通の水道屋さんぽい業者に電話したほうがよさそうですね。良心的な業者さんも必ずいますので。
トイレの詰まりにはシュポシュポです。備えあれば憂いなし