今晩決定することになっているのだが・・・


FIFA国際サッカー連盟はスイスチューリヒで行われる理事会で2018年と2022年のW杯開催地を本日決定することになっています。発表は3日の午前0時過ぎです。


2018年は欧州の4カ国、2022年日本・アメリカ・オーストラリア・韓国・カタールの5カ国の争いです誘致することができれば経済効果は数百億円に上ると言われています。


2002年に日韓共同開催しましたが、2022年は両国とも単独開催を狙っています。2002年の時も韓国は日韓ではなく韓日だと言っていました。日本が先に言われるのは面白くないとのことです。


まだ、12年も先の話ですが、もし開催が決まれば是非とも見に行きたいものです。

2002年の時、運よく生命保険会社のスポンサー席を手に入れることが出来、エコパで行われたロシアVSベルギーをベンチ裏最前列で観戦することができました。


アウスタ日本平のエスパルス戦は何度も見に行っているのですが、興奮と感動が段違いでした。国際色豊かな観客たち、私と一緒に行った70代の父も興奮して自然に発生したウェーブになんだなんだと言いながら「ウオォォーッと」参加していました。日本戦ではないのにこんなに盛り上がるのかと驚きましたアップアップ



日本以外の他国は国家元首や元有名サッカー選手が誘致に一役買っています。

クリントン元アメリカ大統領や誰でも知っているデヴィット・ベッカムが演説するんですよ。日本はサッカー協会の役員です(当然世界的には無名ですよね、失礼)


菅首相はとても無理らしいし、世界的に有名な中田ヒデ元選手は日本サッカー協会に出入り禁止らしいです。なんでもチャリティーの試合を最近開催していますが、サッカー協会への説明と話が違ったそうな。試合に参加している元Jリーガーたちにギャラが払われていたり、入場料も全額チャリティーではなく、一部をとか何とか・・・ 

        

サッカー協会どころか国を挙げて誘致しないと勝てないでしょうよ。

ただ、FIFAのほうで、賄賂(数億円ビックリマークをもらった理事がいたなんてきな臭い話題が出てきたので、正攻法の日本を見直す可能性もなきにしもあらずか・・・


もし、2022年W杯を日本に誘致できれば、今度は25歳になっているはずのサッカー好き長男と是非見に行きたいと思います!!