ちょー寒い( *`ω´)

 

 

 

 

 

 

 

 

朝から寒くて寒くて半泣きの木村です(T ^ T)

 

 

 

 

 

 

 

今日はまたまた真面目な話で・・・

 

 

 

 

 

 

==============

クリックorタップで木村の応援よろしくです!

↓↓↓↓↓↓

 
マーケティング・経営 ブログランキングへ

==============

 

 

 

 

 

仕事頑張っている人ってもちろん沢山いるわけなんだけど、

 

 

 

 

 

長時間でしかも休みもまともに取らないことが頑張っているかというと

 

 

 

 

 

 

僕は違うと思っているんですよね。

 

 

 

 

 

 

短い時間にサクッと仕事を終わらせられる様な準備をしておけば良いわけで

 

 

 

 

僕に言わせてもらえたら

 

 

 

 

 

 

段取り不足

 

 

 

 

ですねー。

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、時には寝る時間削ってもやらなくてはいけないことはありますが

 

 

 

 

 

 

なんか日本って長い時間仕事したら頑張っているっていう

 

 

 

 

 

変な習慣というかイメージありますよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

人間なんて集中することができる時間はそんなに長くないし

 

 

 

 

 

 

 

 

集中が切れてしまえばパフォーマンスだって下がってきます。

 

 

 

 

 

 

だらだらやるよりも集中が切れてきたらその日はやめる。

 

 

 

 

 

 

そして翌日からまた最高のパフォーマンスでやれば良いですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

『休日も仕事している』

 

 

 

 

 

とか忙しいアピールする人いますけど

 

 

 

 

 

 

 

休日まで仕事したら、いつ頭と体のリセットするのって思いません?

 

 

 

 

 

 

仕事が全くストレスがなく心から楽しんでできている人は別として

 

 

 

 

 

 

 

そうでない人はオンとオフをきちんと設けないと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本来の力を十分に発揮できないですよね。

 

 

 

 

 

 

毎回、きっちりと自分の力を発揮し

 

 

 

 

 

効率よく仕事するためにも

 

 

 

 

 

 

ほとんどの人は

 

 

 

 

 

 

 

休むことも仕事です。

 

 

 

 

 

 

 

その休みの使い方によっても

 

 

 

 

 

 

 

仕事に差が出ては来るのですが

 

 

 

 

 

 

その話はまた次の機会に( ^ω^ )