最近一気に寒くなってきましたね。
みなさま体調など崩されないように。
もうちょっとで12月。
ちょうどニュースになっていた件。
木村亮太(きむらりょうた)@枚方市議会@kimura_ryota地方議会だとだいたい質問通告の締め切りがあると思うのですが(枚方市議会では締め切りありますし前日とかでもありません)国会では通告の締め切りはないのでしょうか。 https://t.co/uWIRArNz76
2017年11月21日 11:15
質問の通告をギリギリまで出さないという件。
国会待機といわれる、
国会議員からの質問内容を官僚が
ずっと(深夜まで)待つことを指す言葉もあるくらいです。
詳しくは国会待機という言葉でググってみてください。
昔は国会議員がなかなか質問内容を教えてくれないので、早く質問を聞き出せるかどうかが官僚として偉い(仕事ができる)という文化もあったとかなかったとか。
締め切りギリギリまで通告を出さない。
官僚の残業時間が増える。
働き方改革を促しているのであれば、
国会議員も通告を早めにしないとですね。
国会議員の方々の反応です。
平将明@TAIRAMASAAKI働き方改革担当大臣がマスコミ連れて、各党の国対をまわって申し合わせて時間内に質問通告するよう要請し、それでも守らない質問者がいたら公表したらよい。Kとか、Yとか、Nとか、だいたい決まってる。 https://t.co/Kah92lCqMi
2017年11月21日 07:30
いさ進一@isashinichi国会質問でかっこ良いこと、綺麗なことを言っても、行動がともなっていないから、すぐわかる。 例えば先日の文科委、野党の質問通告は明け方5時。それまで省庁は徹夜で待機です。本日の本会議、希望の党の質問通告はなんと、今日午前11時25… https://t.co/Ql5BeV4RPi
2017年11月20日 16:48
いさ進一@isashinichi一部訂正いたします。質問本文は11時過ぎ提出でしたが、「要旨」は事前に通告したとのこと。 しかし、丁々発止の議論ができる委員会なら要旨で良いでしょうが、一往復しかできない本会議は本文提出が慣例です。 そして実際「要旨」にない質問… https://t.co/QB1wRKeKxl
2017年11月21日 11:18
確かに、焦らし戦略?として遅く出すとか、
党内で議論がまとまらなかったから、
ということで遅くなることについても、
国会と地方と立場は違えどわからなくもないです。
しかし、
遅く出すほうが結果的にいい質問につながらないですし、
官僚の心象も悪いと思うので、
相手のためにも自分のためにも早く出したほうがいいと思います。
いち地方議員には言われたくないと思いますが・・・。
このことに関わらず、
国会・地方議会は働き方改革、生産性改革をしていかないといけない部分がまだまだあると思いますので徐々にできる範囲頑張っていきます。
ちなみに、
枚方市議会の場合、
9月議会だと、
通告締め切りは9月8日正午
一般質問は9月14日
となっておりまして、3営業日は空いております。
実際は私も含めて、9月8日よりも早い時期から
職員の方々と打ち合わせしている人もいます。
代表質問であれば
通告締め切りは2月27日正午
代表質問は3月3日
です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
枚方市議会議員
木村亮太(きむらりょうた)公式サイト
http://kimura-ryota.net/
ご連絡はこちらにお寄せください。
hirakata@kimura-ryota.net
twitter
→@kimura_ryota
未来に責任
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━